国連外交

平成27年9月27日
夕食会を開催する安倍総理
(写真提供:内閣広報室)

1 9月26日午後6時30分から約1時間30分,安倍晋三内閣総理大臣は,米国ニューヨークにおいて,「女性が輝く社会」づくりのための夕食会を主催しました(於:ONE UNホテル)。

2 今回の夕食会は,ムランボ=ヌクカUN Women(ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関)事務局長,UN Womenのイニシアティブにより,女性活躍推進をリードする男性首脳として選ばれた各国首脳,及び民間リーダーと共に「女性が輝く社会」の実現に向けた意見交換を行うために開催したものです。

3 安倍総理は,8月28日及び29日に東京で開催された女性国際シンポジウムWAW! 2015の成果を報告するとともに,女性の活躍促進の更なる加速に向け決意を示し,各参加者との今後の連携を呼びかけました。

4 夕食会は,大変和やかな雰囲気の下,女性の政治参画,女性と起業,ドメスティック・バイオレンスを含む女性に対する暴力の問題,男性に対する教育などについて活発な議論が行われました。

5 さらに、出席者からは,今後の我が国との協力関係への期待が表明されるとともに,それぞれの女性分野における取組や課題の紹介,また今後の活動への提案がありました。

【参考1】夕食会出席者

(1)ニーニスト・フィンランド大統領(H.E. Mr. Sauli Niinistö, President of Republic of Finland)
(2)ムタリカ・マラウイ大統領(H.E. Prof. Arthur Peter Mutharika, President of the Republic of Malawi)
(3)ヨハニス・ルーマニア大統領(H.E. Mr. Klaus Iohannis, President of Romania)
(4)グンロイグソン・アイスランド首相(H.E. Mr. Sigmundur Davíð Gunnlaugsson,Prime Minister of Republic of Iceland)
(5)ムランボ=ヌクカUN Women事務局長(H.E. Ms. Phumzile Mlambo-Ngcuka, Executive Director of UN Women)
(6)メリンダ・アン・ゲイツ ビル&メリンダ・ゲイツ財団 共同会長(Ms. Melinda Ann Gates, Co-founder, Bill & Melinda Gates Foundation)
(7)久能 祐子 工学博士,S&R財団最高経営責任者(Dr. Sachiko Kuno, President and CEO, S&R Foundation)
(8)インドラ・ヌーイ ペプシコCEO (Ms. Indra Nooyi, CEO of PepsiCo)
(9)メラニー・バービア ジョージタウン大学女性・平和・安全保障研究所所長(Ms. Melanne Verveer, Executive Director, the Georgetown Institute for Women, Peace and Security)

【参考2】UN Womenのイニシアティブ(HeForSheキャンペーン)

(1)UN Womenによるジェンダー平等のために男性・男児の関与を呼びかけるキャンペーン。2014年9月20日にUN Womenの親善大使であるエマ・ワトソン氏(女優)よりニューヨークの国連にて発表された。

(2)2015年6月18日に,上記キャンペーンを加速させるため,世界の10首脳,10企業,10大学がUN Womenにより選出され,安倍総理も10人の首脳の一人として選出された。

【参考3】WAW! 2015(女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム,World Assembly for Women)

 本年8月28日~29日に東京で2回目となる同シンポジウムを開催予定(於:グランドプリンス高輪・新高輪)。国内外から約150名の女性分野で活躍するリーダーらが参加し,女性と経済,グローバルな課題について,包括的に議論を行い,WAW! TO DO 2015(PDF)別ウィンドウで開くと呼ばれる提言を発出した。


国連外交へ戻る