女性

平成27年8月28日
本28日、安倍晋三内閣総理大臣は、「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム」(WAW! 2015)の国際機関の長を含む海外からの参加者によって構成される4つのグループ(第3~第6グループ(アジア政府系、アジア政府系以外、大洋州・中南米、中東・アフリカ))からの表敬を受けました。概要は以下のとおりです。
 
1 冒頭、安倍総理大臣から、出席者に対し、本シンポジウムへの参加に感謝の意を伝えました。また、今年のWAW!のテーマは、「WAW! for All」であり、様々な立場や世代の女性・男性が共に考え、共に社会を変革していくための知恵を頂きたい、WAW!を皆様がつながるネットワーク作りの機会として活用していってもらいたいと呼びかけました。
 
2 これに対し、出席者からは、WAW!の更なる発展に祝意が示されたほか、女性の活躍促進に向けた安倍総理のイニシアティブを賞賛する発言が相次ぎました。また、多くの参加者が日本の支援に対する感謝の意を伝えるとともに、女性のアジェンダを切り口に更に関係を発展させていきたいと述べました。
 
【参考】グループ表敬出席者
【第3グループ】
パーニー・ヤートートゥ ラオス国民議会議長
イン・カンタパビー カンボジア女性大臣
金 明子 韓国女性科学技術人支援センター理事長
ドゥンヤ・マウムーン モルディブ外務大臣
孟暁駟 中華全国婦女連合会副主席、書記処書記
グエン・ティ・キム・ガン ベトナム共産党政治局員、国会副議長
ファム・ティ・ハイ・チュエン ベトナム労働・傷病兵・社会問題大臣
セシル・メイ・モランテ-オカド フィリピン・タナウアン町計画担当官
ロージィ・セナナヤケ スリランカ児童問題担当国務大臣
ソドノムゾンドイ・エルデネ モンゴル人口開発・社会保障大臣、国家大会議議員
 
【第4グループ】
ファヒマ・アジーズ 前アジア女子大学総長
シムラン・ラル Good Earth最高経営責任者
ニタ・ユディ インドネシア女性企業家協会会長
ルナ・シャムスドハ ドーハテック・ニュー・メディア社会長
ソニア・シン NDTV解説委員
テレシタ・シー・コソン SMインベストメンツ副会長兼BDOユニバンク会長
ティン・ティン・ウィン 作家
 
【第5グループ】
ミカエリア・キャッシュ 豪女性問題首相補佐大臣、移民・国境警備担当閣外大臣
デイジー・アリック=モモタロウ マーシャル内務次官
デニス・モモタロウ マーシャル国会議員(前財務大臣、元運輸通信大臣)
エリザベス・ブロデリック 豪連邦人権委員会性差別担当コミッショナー
春日マリア・テレサ 日本メキシコ学院理事長
マーティン・パーキンソン 前豪財務省次官、Male champions of Changeメンバー
 
【第6グループ】
ビオン・ジャン・ルイ・ウジェンヌ コートジボワール商業大臣
ナディア・サッカーフ イエメン情報大臣
ルース・アーノン イスラエル科学人文アカデミー会長
ハナー・エドワール イラク・アル・アマル協会・イラク女性ネットワーク代表
ルラ・ガーニ アフガニスタン大統領夫人
ガッサン・アルヘロ ヨルダン大学経営学部2年生
パニラ・アイロンサイド 国際連合児童基金(UNICEF)パレスチナ ガザ・フィールド事務所所長
マーガレット・ケニヤッタ ケニア大統領夫人
ジャニン・マブンダ コンゴ民・性的暴力・児童徴兵に関する大統領特別顧問
ムナ・アブー・ミザール ヘブロン大学薬学部4年生
オンエカ・オンウェヌ 国立女性開発センター長
アンヌ・デジレ・ウロト コートジボワール連帯・家族・女性・児童大臣

女性へ戻る