国連外交

平成26年9月24日
(写真)クリントン財団での女性関連イベントでヒラリー・クリントン氏と対談する安倍総理 (写真提供:内閣広報室)
  1. 安倍総理は9月24日(水曜日),午前9時15分から約15分間,クリントン・グローバル・イニシアティブ国際会議における全体会合「女児・女性のための平等」冒頭に出席し,ヒラリー・クリントン前米国国務長官と対談いたしました(於:シェラトンNYタイムズスクエアホテル)。
  2. クリントン前国務長官は,昨年9月の国連総会一般討論演説において,安倍総理が女性の問題に取り組む決意を表明したことに触れつつ,女性の問題に関する安倍総理の強いリーダーシップを高く評価するとともに,今後もこの問題について安倍総理と共に取り組みたいと述べました。
  3. これに対し安倍総理は,昨年9月の国連総会後にクリントン前国務長官から激励の書簡を受け,女性問題に取り組むことの意をさらに強くしたこと,昨年の約束(女性のエンパワーメントのため3年で30億ドルを超すODAを実施する)を着実に履行していること,今後も「女性が輝く社会」を世界にも拡げるべく努力する決意を伝えました。
  4. また,クリントン前国務長官から,総理主催で先般東京にて開催されたWAW!(女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム)について言及しつつ「女性が輝く社会」づくりのための具体的施策について問われた安倍総理は,長時間労働を是正し新しい柔軟な働き方を推進すること,保育所の増加,外国人労働者も活用した家事支援等,女性が働きやすい環境整備に取り組んでいる等説明しました。さらに,WAW!では女性の活躍推進やエンパワーメントのための「WAW!ToDo」と呼ばれる提案がまとめられたことを紹介。「WAW!ToDo」を世界への貢献として発信しつつ,女性が輝く社会づくりのためさらに努力していきたいと述べました。
(参考1)クリントン・グローバル・イニシアティブ(CGI)
CGIは,クリントン財団の下で,ビル・クリントン元大統領(民主党)が2005年に立ち上げたプロジェクト。世界の最も緊迫している課題に対し,革新的な解決策を創造・実行するために世界的指導者を招集し,例年9月の国連総会時期に合わせて年次総会(Annual Meeting)を開催。本年は第10回年次総会,9月21日~24日の4日間にわたって開催される。
(参考2)全体会合「女児と女性の平等」
オープニングショートビデオ
コミットメント発表ヒラリー・クリントン前国務長官
オープニング対談クリントン前国務長官及び安倍内閣総理大臣
コミットメント発表ヒラリー・クリントン前国務長
Data Conversationヒラリー・クリントン前国務長及びメリンダ・ゲイツ(ビル&メリンダゲイツ財団共同会長)
コミットメント発表
ビデオ上映
パネルディスカッションニロファール・サキ(アフガニスタンのアメリカ大学),他2名未定
クロージング
(参考3)WAW!(World Assembly for Women:「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム」)
9月12日から14日にかけて東京にて開催。クリスティーヌ・ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事をはじめ世界各国及び日本各地から女性分野で活躍するトップ・リーダーが出席し,日本及び世界における女性の活躍促進のための取組について議論が行われ,「WAW!To Do」と呼ばれる12の提案がまとめられた。なお,ヒラリー・クリントン前国務長官はビデオ・メッセージの形で12日の公開フォーラムに参加した。

国連外交へ戻る