リトアニア共和国
安倍総理大臣のアンタカルニス墓地訪問
平成30年1月14日

(写真提供:内閣広報室)

(写真提供:内閣広報室)
14日午前9時頃(現地時間、日本時間午後4時頃)、リトアニア訪問中の安倍晋三内閣総理大臣は、ビリニュス市内にあるアンタカルニス墓地を訪れ、献花を行いました。
【参考】アンタカルニス墓地
1 第一次世界大戦以来、リトアニア人、ポーランド人、ロシア人ら多くの戦死者が眠る墓地。「兵士の墓地」とも呼ばれている。特に、墓地の中心には、1991年1月13日「血の日曜日」と呼ばれるリトアニアの独立運動の際に犠牲になった9名や、国境警備員8名の墓がある。
2 毎年1月13日には、ソ連軍によって殺害されたリトアニアの民間人等を追悼し、独立自由のために戦った人たちを記念する式典が開催される。
3 リトアニアへの公式訪問の際には、献花式を行い、独立のために戦ったリトアニア国民へ哀悼の意を表することが慣例となっている。
4 なお、2007年の天皇陛下御訪問の際にも献花をされた。