フランス共和国

令和元年6月26日
(写真1)握手を交わす両首脳 握手を交わす両首脳
(写真提供:内閣広報室)
(写真2)儀じょう隊による栄誉礼及び儀じょう 儀じょう隊による栄誉礼及び儀じょう
(写真提供:内閣広報室)
(写真3)儀じょう隊による栄誉礼及び儀じょう 儀じょう隊による栄誉礼及び儀じょう
(写真提供:内閣広報室)

 6月26日17時20分から約90分間,安倍晋三内閣総理大臣は,公式実務訪問賓客として訪日中のエマニュエル・マクロン・フランス共和国大統領(H.E. Mr. Emmanuel Macron,President of the French Republic)と日仏首脳会談を行ったところ,概要は以下のとおりです。
今次首脳会談に際し,両首脳は「『特別なパートナーシップ』の下で両国間に新たな地平を開く日仏協力のロードマップ(2019~2023年)」日本語(PDF)別ウィンドウで開くフランス語(PDF)別ウィンドウで開く)を発出しました。また,両首脳による共同記者会見に先立って,日仏間の協力文書(PDF)別ウィンドウで開く交換式を執り行いました。

  • (写真4)日仏首脳会談
    日仏首脳会談
    (写真提供:内閣広報室)

1 冒頭

(1)安倍総理から,大統領就任後初となるマクロン大統領の訪日を歓迎し,G20大阪サミットでは,国際社会が団結して力強いメッセージを発出することが重要,本年のG7議長であるマクロン大統領と緊密に連携して議論をリードしたい旨述べました。さらに,本日発効した日仏ACSA(物品・役務相互提供協定)は,両国間のインド太平洋における協力や安全保障・防衛協力の深化の象徴である旨述べました。その上で,本日の会談では,G20大阪サミットの成功に向けた協力や日仏の「特別なパートナーシップ」の発展のため,有意義な意見交換を行いたい旨述べました。

(2)これに対し,マクロン大統領から,安倍総理の歓迎に対する感謝が伝えられるとともに,令和になって2人目の賓客として訪日することができてうれしく思う旨述べました。また,G7及びG20の議長としてしっかりと議論したい旨述べるとともに,本日,日仏の「『特別なパートナーシップ』の下で両国間に新たな地平を開く日仏協力のロードマップ」を発出できたことは大変喜ばしく,同ロードマップに基づいて,インド太平洋における協力や産業協力,環境分野での協力等,様々な点について議論したい旨述べました。また,G20に関し,気候変動をはじめ,地球規模で直面する諸課題がある中,G20の意義を示すべく協力していきたい旨述べました。
 

2 G20及びG7における協力

 両首脳は,G20大阪サミットでは,共通点や一致点を粘り強く見出していくことが重要であり,世界貿易,デジタル経済,環境・地球規模課題,女性活躍の推進等の課題について,G20として力強いメッセージを発信すべく,日仏で緊密に連携していくことで一致しました。
 

3 インド太平洋における協力

(1)両首脳は,法の支配に基づく国際秩序が様々な挑戦を受ける中,インド太平洋地域を包摂的で全てのパートナーにとって自由で開かれた平和と繁栄の地域とすることは,共に「海洋国家」,「インド太平洋国家」たる日仏が率先して取り組むべき最優先課題の一つであるとの認識を共有しました。

(2)その上で,両首脳は,ア 海洋安全保障,イ 気候変動・環境・生物多様性,ウ 質の高いインフラの3つの柱を中心に,日仏包括的海洋対話等を通じて,協力を具体化していくことで一致しました。
 

4 二国間関係

(1)両首脳は,当局間の協力覚書等の署名を歓迎し,エネルギー・イノベーション,持続可能な移動等の分野でも協力を強化していくことで一致しました。また,両首脳は,民間航空機産業や繊維産業等に関する産業協力の進展を歓迎し,共に後押ししていくことを確認しました。

(2)さらに,安倍総理から,EU及び仏領ポリネシアによる日本産食品等の輸入規制について早期撤廃を要請しました。

(3)文化・スポーツ面では,日仏で続けてラグビーワールドカップ及びオリンピック・パラリンピックを開催することを踏まえ,大規模な国際スポーツイベントに関する知見の交換や関係機関間の交流を強化していくことで一致しました。
 

5 地域情勢

(1)北朝鮮情勢について,両首脳は,安保理決議に従って,北朝鮮による全ての大量破壊兵器及びあらゆる射程の弾道ミサイルの完全な,検証可能な,かつ不可逆的な廃棄を実現すべく,日仏が緊密に連携していくことで改めて一致しました。また,北朝鮮による違法な「瀬取り」対策についても,引き続き日仏で協力していくことを確認しました。さらに,安倍総理から,拉致問題の早期解決に向けた理解と協力を求め,マクロン大統領の支持を得ました。

(2)そのほか,両首脳は,イラン情勢等についても意見交換を行い,イラン情勢を含む中東地域の緊張の高まりに係る懸念を共有するとともに,緊張緩和や情勢の安定化に向けて協力することで一致しました。
 
  • (写真5)日仏共同記者会見の様子1
    日仏共同記者会見
    (写真提供:内閣広報室)
  • (写真6)日仏共同記者会見の様子2
    日仏共同記者会見
    (写真提供:内閣広報室)
  • (写真7)日仏共同記者会見の様子3
    日仏共同記者会見
    (写真提供:内閣広報室)


Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

フランス共和国へ戻る