ウズベキスタン共和国

令和7年8月26日
カリーモフ廟に献花を行う岩屋外務大臣
自動車工場を見学する岩屋外務大臣
リンゴ農園を視察する岩屋外務大臣

 8月26日、岩屋毅外務大臣及び同大臣夫人は、ウズベキスタン共和国のサマルカンドを訪問したところ、概要は以下のとおりです。

  1. ウスマノフ・ウズベキスタン共和国外務次官等との昼食会
     岩屋大臣は、ボブル・ウスマノフ・ウズベキスタン共和国外務次官(Mr. Bobur USMANOV, Deputy Minister of Foreign Affairs of the Republic of Uzbekistan)及び・ルスタム・コビロフ・サマルカンド州副知事(Mr. Rustam KOBILOV, Deputy Governor of Samarkand Region)等との昼食会を実施しました。双方は、サマルカンドと日本との間の経済、文化、観光等の分野での地域間交流の促進について意見交換を行いました。
  2. イスラム・カリーモフ廟への献花
     岩屋大臣は、カリーモフ廟に献花を行い、初代ウズベキスタン大統領として3回訪日するなど、日本との関係発展に尽力した故イスラム・カリーモフ元大統領に対する敬意を表しました。
  3. このほか、岩屋大臣は、サマルカンド自動車工場や草の根技術協力「リンゴ栽培の改善と農家への普及プロジェクト」サイト等の視察を行いました。

(参考)リンゴ栽培の改善と農家への普及プロジェクト

 本プロジェクトを通じ、リンゴ栽培に関する日本の技術が導入され、作業効率、収穫量、品質が向上し、脆弱な農家の生計向上につながっています。


ウズベキスタン共和国へ戻る