世界貿易機関(WTO)

平成30年11月15日
(写真1)世界貿易機関(WTO)加盟部長による講演及び国際機関キャリア・セミナーの様子
(写真2)世界貿易機関(WTO)加盟部長による講演及び国際機関キャリア・セミナーの様子
  1. 2018年10月31日(水曜日),東京大学公共政策大学院にて,押川舞香WTO加盟部長を迎え,同加盟部長による講演及び国際機関キャリア・セミナーを外務省,WTO及び東京大学との共催で実施しました。セミナーには,WTOでの勤務に関心を持つ学生,社会人等,約20人が参加しました。
  2. WTOは,WTO協定の実施・運用を行うと同時に新たな貿易課題への取組を行い,多角的貿易体制の中核を担っている国際機関であり,同機関では現在5名の日本人が正規職員として活躍しています。
  3. 冒頭,大野外務省国際貿易課長からの挨拶を行った後,外務省国際機関人事センターから,WTOに応募するための手順及びその他国際機関で働くための方法(JPO派遣制度を含む)について説明を行いました。
  4. 続いて,押川WTO加盟部長から,WTOの役割,WTO加盟の現状及び押川部長の21年間にわたるWTOでの職務経験等について説明がありました。
  5. その後,参加者から登壇者へ質問があり,WTOにおいて働くための方途等について押川部長から説明がありました。
  6. 最後に,西沢東京大学公共政策大学院教授から,締めくくりの挨拶を行い,セミナーを終了しました。
世界貿易機関(WTO)へ戻る