食料安全保障
国連食糧農業機関(FAO)で活躍する日本人職員と語るキャリア・セミナー開催のご案内
平成30年10月17日
11月7日(水曜日),外務省において,FAOで活躍する日本人を招いたキャリア・セミナーを開催します。このキャリア・セミナーでは,ローマの事務局本部から開発途上国の現場まで,FAOが携わる多様なフィールドで活躍する日本人職員を招いておりますが,今回のメインスピーカーは,三次啓都FAO林業局長です。FAOをはじめ,国際機関で働きたいという方を対象としたセミナーで,参加費は無料です。参加ご希望の方はお早めに下記までお申し込みください。
- 三次啓都氏/プロフィール
- 1987年北海道大学農学部卒業。1996年英国レディング大学林業普及修士課程了。国際協力機構(JICA)に入り,森林・農村開発領域を主とした開発援助に従事。在勤中はマラウイ,カンボジア,フィリピンへの駐在の他,青年海外協力隊事業にも携わる。前職(JICA)は農村開発部長として,開発途上国の食料安全保障,農業バリューチェーンの構築に貢献。2017年6月より現職につき,FAO全体のミッション(Zero Hunger)への貢献,FAOの森林部門の統括,他の国連システム,開発金融機関,国際NGOとの森林分野における総合調整,各種国際会合での森林に関する政策対話に従事している。
日時
2018年11月7日(水曜日) 18時30分~20時15分(受付開始 18時00分)
場所
外務省 中央庁舎7階 北国際大会議室(760号室)
主催
外務省,農林水産省,FAO駐日連絡事務所
プログラム
18時30分 | 開会挨拶 | 郷 達也 農林水産省国際機構グループ参事官 |
18時35分 | 講演(1) | 「国際機関で働く日本人としての心得」 三次 啓都 FAO林業局長 |
19時05分 | 講演(2) | 「FAOの採用活動について」 三原 香恵 FAO駐日連絡事務所副所長 |
19時20分 | 講演(3) | 「外務省JPO派遣制度等について」 紅谷 明 外務省国際機関人事センター課長補佐 |
19時35分 | 質疑応答 | |
20時05分 | まとめ | |
20時10分 | 閉会挨拶 | 髙林 宏樹 外務省経済安全保障課長 |
参加費
無料
参加申込
- 氏名・所属・連絡先(Eメールアドレス)を記入し,件名に「11月7日セミナー参加希望」と明記の上,11月5日までに電子メールmofa-fao-events@mofa.go.jp宛にお申し込みください。
- 申込期限:11月5日(月曜日)
(注)期限前に定員に達した場合,受付を終了させていただきます。
お問合せ先
外務省 経済安全保障課(担当:原,川井田) TEL:03-5501-8339
個人情報の取り扱いについて
登録された個人情報は,本イベントの参加登録・管理以外の目的で利用することはございません。また,本イベント終了後,適切に破棄いたします。
広報上の目的で,本イベント参加者の写真又は動画を撮影し利用する可能性がありますので,予めご了承ください。