エネルギー安全保障

International Symposium: Energy Transition and Energy Security in Asia

平成30年7月17日

 来る7月19日(木曜日),外務省は,「国際シンポジウム:エネルギー転換とアジアのエネルギー安全保障」を以下の要領にて開催します。参加登録は7月上旬に開始する予定ですので皆様のご参加をお待ちしております。

日時

 日時:平成30年7月19日(木曜日)13:00~18:30
(17:15~18:30 ネットワーキング・レセプション)

会場

 三田共用会議所 (東京都港区三田2-1-8)

参加費

 無料(要事前申込み)

言語

 日本語・英語(同時通訳あり)

参加登録

 定員に達したため受付を終了させていただきました。

プログラム(予定)
(12:30~13:00) (受付)
13:00~13:10 外務省開会挨拶
13:10~13:40 基調講演:ラズロ・バロー 国際エネルギー機関(IEA)
チーフ・エコノミスト
13:40~14:00 質疑応答及びディスカッション
(14:00~14:20) (コーヒーブレイク)
14:20~15:30 セッション1(パネルディスカッション):
エネルギー転換に対応するエネルギー投資の将来
  • モデレーター: 高橋美佐子 外務省経済局経済安全保障課長
  • プレゼンター: ラズロ・バロー IEAチーフ・エコノミスト
    小山雅臣 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部国際室長
    シン・ソクホン 韓国外務省国際エネルギー安全保障課長
    野神隆之 JOGMEC首席エコノミスト
    ジェイン・ナカノ CSIS主任研究員
(15:30~15:45) (コーヒーブレイク)
15:45~16:55 セッション2(パネルディスカッション):
エネルギー転換に向けたアジアの課題
  • モデレーター: 村上由美子 OECD東京センター所長
  • パネリスト:于宏源  上海国際問題研究院比較政治・公共政策研究所長
    朝日弘美 日産自動車企画・先行技術開発本部技術企画部エキスパートリーダー
    安川香澄 産業技術総合研究所再生可能エネルギー研究センター副研究センター長
    山田正人 MHIヴェスタスオフショアウィンド副社長兼チーフ・ストラテジー・オフィサー
16:55~17:00 閉会挨拶 高橋美佐子 外務省経済局経済安全保障課長
17:15~18:30 ネットワーキング・レセプション

 本件シンポジウムに関するお問い合わせは,以下の窓口にて受け付けております。
 外務省経済安全保障課
 電話:03-5501-8339(受付時間10時~18時)



Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

エネルギー安全保障へ戻る