食料安全保障

令和元年12月4日
(画像1)フライヤー

 12月23日(月曜日),外務省において,「国連食糧農業機関(FAO)で活躍する,日本人職員を招いてのキャリアセミナー」を開催いたします。

 FAOは,食料・農林水産分野における国連専門機関の筆頭機関として,持続可能な開発目標(SDGs)の中核をなす,世界の飢餓と栄養不良の撲滅に向けて活動しており,現在,約60名の日本人職員が働いています。

 この度,ローマの事務局本部から,FAOが携わる多様なフィールドで活躍する日本人職員3名をお招きし,自身のこれまでのキャリアをはじめ,FAOの仕事と魅力,FAOで働くにはどうすればよいかなどを,ざっくばらんに語っていただくキャリアセミナーを開催いたします。

 国際機関で働いてみたい,農林水産業・自然環境・農村経済・事業計画等の専門知識・技術を活かして開発協力に貢献したい,という方を対象としたセミナーです。FAOの採用制度に関する説明もありますので,企業,学生,大学関係者の方々等,ご興味がある皆様の幅広いご参加をお待ちしております。

 参加費は無料です。事前登録制となっておりますので,参加ご希望の方はお早めに下記までお申し込みください。

日時

 2019年12月23日(月曜日)18時00分~19時35分(受付開始 17時30分)

場所

 外務省内会議室(東京都千代田区霞が関2-2-1)

主催

 外務省,農林水産省,国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所

プログラム【使用言語:日本語】

18時00分~18時05分
開会挨拶 高林 宏樹(外務省 経済局 経済安全保障課長)
18時05分~18時15分
共催者話題提供 舟木 康郎(農林水産省 国際部 国際農業機関調整官)
18時15分~19時00分
プレゼンテーション
牧野 由佳(FAO森林局 チームリーダー)
青木 健太郎(FAO気候変動生物多様性土地水資源局 自然資源技術専門官)
三井 実歩(FAO人事部 上級人事官)
19時00分~19時10分
国際機関に就職するには(外務省 総合外交政策局 国際機関人事センター)
19時10分~19時35分
質疑応答

参加費

 無料

参加申込

 電子メールに,氏名・所属・電話番号をご記入の上,mofa-fao-events@mofa.go.jp宛にお申し込みください。

 申込期限:12月16日(月曜日) (注)お申し込み多数の場合,抽選とさせていただきます。

お問合せ先

 外務省経済局経済安全保障課(担当:小川,石垣,小林) TEL:03-5501-8339

個人情報の取り扱いについて

 登録された個人情報は,本セミナーの参加登録・管理以外の目的で利用することはございません。また,本セミナー終了後,適切に破棄いたします。
 広報上の目的で,本セミナー参加者の写真又は動画を撮影し利用する可能性がありますので,予めご了承ください。



Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

食料安全保障へ戻る