核軍縮・不拡散
G7広島外相会合プレイベント
ユース非核特使OB・OG広島フォーラム
~核兵器のない世界の実現のために,今,若者にできること~
平成28年3月8日
日時 | : | 平成28年3月27日(日曜日)10時~12時(開場9時) | |
会場 | : | 広島平和記念資料館メモリアルホール(広島市中区中島町1-2) | |
主催 | : | 外務省 | |
共催 | : | 広島県 | |
: | 広島市 |
出席者 | : | 岸田文雄 | 外務大臣 | |
湯﨑英彦 | 広島県知事 | |||
松井一實 | 広島市長 | |||
坪井直 | 広島県原爆被害者団体協議会理事長 | |||
水本和実 | 広島市立大学教授(モデレーター) |
ユース非核特使経験者10名程度 | |||
席数 | : | 300席程度(応募多数の場合は抽選) | |
参加費 | : | 無料 | |
応募締切 | : | 平成28年3月21日(月曜日) |
申込方法
参加ご希望の方は,Eメール・FAXいずれかの方法でお申し込み下さい。
(Eメールで送信)
メールの件名を「ユース非核特使OB・OG広島フォーラム参加希望」とし,「参加申込みフォーム」(PDF)/(Excel)
の各項目に御記入の上,mofa_2016@nittsu.co.jpまで送信下さい。
(FAXで送信)
「参加申込みフォーム」(PDF) /(Excel)
の各項目に御記入の上,03-3573-8348に送信下さい
- 中学生以下の方は保護者同伴とさせていただきますので,保護者の方のお名前も併せてご記入ください。
- 記載いただいた個人情報は適切に管理し,ご本人の同意無しにこの事業以外に使用することはありません。
- なお,応募多数の場合は抽選を行い,3月23日(水曜日)までに当選者にその旨お知らせします。
申込に関する問い合わせ先
日通旅行株式会社 総合営業第二課
〒105-0004 東京都港区新橋1-5-2
電話:03-3573-8344
FAX:03-3573-8348
E-mail:mofa_2016@nittsu.co.jp
〒105-0004 東京都港区新橋1-5-2
電話:03-3573-8344
FAX:03-3573-8348
E-mail:mofa_2016@nittsu.co.jp
内容に関する問い合わせ先
外務省 軍備管理軍縮課「ユース非核特使OB・OG広島フォーラム」受付係
〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:03-5501-8221(お問い合わせ:平日9時30分~18時00分)
E-mail:youth-hikaku@mofa.go.jp
〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:03-5501-8221(お問い合わせ:平日9時30分~18時00分)
E-mail:youth-hikaku@mofa.go.jp