核軍縮・不拡散
核軍縮に関する外務省とNGOとの意見交換会
平成29年9月13日


9月13日(水曜日),外務省において,核軍縮に関する外務省とNGOとの意見交換会が開催されました。外務省側から岡本三成外務大臣政務官他,NGO側から川崎哲ピースボート共同代表等11名が参加しました。概要は以下のとおりです。
- 冒頭,田中煕巳日本原水爆被害者団体協議会代表委員及び森瀧春子 核兵器廃絶をめざすヒロシマの会共同代表から,岡本外務大臣政務官に対し,核兵器禁止条約への署名・批准を求める内容を含め,日本の核軍縮・不拡散政策についての要請兼質問書を手交しました。
- これに対し,岡本政務官から,頂いた要請をしっかりと受け止めたい旨述べた上で,関係国の信頼関係の再構築が「核兵器のない世界」の実現に向けた喫緊の課題であり,本日の意見交換で伺った市民社会の御意見を踏まえつつ,核兵器国と非核兵器国が参画する国際的な取組の先頭に立って,現実的かつ実践的な取組を重ねるべく積極的に貢献していくと述べました。
- この後も,NGO側から我が国の核軍縮・不拡散政策等につき様々な意見や質問が出され,活発な意見交換が行われました。