核軍縮・不拡散
ユース非核交流プログラム
平成26年4月12日



- 4月11日から12日にかけて開催されたNPDI広島外相会合と並行して,NPDIメンバー国の若者が参加し「ユース非核交流プログラム」が実施されました。日本からはユース非核特使の小桜智穂さんと松岡朱音さんが参加した他,オーストラリア,カナダ,ドイツ,オランダ,フィリピン,UAEから,16歳から20歳までの若者が集い,2日間のプログラムに参加しました。
- 参加者は,被爆地広島で被爆の実相を学び,NPDI関連行事にも参加し各国外相と交流した後,『核兵器のない世界の実現に向けて,次世代を担う青少年として何をすべきか』とのテーマの下,グループ・ディスカッションを行いました。
- 本件プログラム終了後,参加者からプログラムへの参加を通じて感じたことをエッセイとして提出しました。
- (参加者から提出されたエッセイ(英語))
- (日本)小桜智穂さん(英文)(PDF)
- (日本)松岡朱音さん(英文)(PDF)
- (UAE)Badreya Al Yammahi(英文)(PDF)
- (フィリピン)Ms. Dominique Felicia Marie(英文)(PDF)
- (カナダ)Ms. Nur Moghbel(英文)(PDF)
- (カナダ)Ms. Brooke Sadler(英文)(PDF)