欧州
ラスムセンNATO事務総長の外務省賓客訪日(概要)
平成25年4月15日

1.主な日程
安倍総理大臣表敬,岸田外務大臣との会談及び外務大臣主催夕食会を行った他,小野寺防衛大臣との会談,国会議員との意見交換,日本記者クラブでの記者会見等を実施した。
(1)安倍総理大臣への表敬
(2)岸田外務大臣との会談
2.成果
安倍総理大臣とラスムセン事務総長は,表敬後,「日本・北大西洋条約機構(NATO)共同政治宣言」署名式を行い,引き続き共同記者発表を実施した。
● 日NATOは,自由,民主主義,人権,法の支配といった共通の価値を支持。ルールに基づく国際秩序を通じた共通の戦略的利益を認識。多国間協力及び対話を通じた紛争抑止及び危機予防を重視。
● 相互に連関する世界において,アジア太平洋と欧州大西洋の両地域は,政治・安全保障の影響を双方向に与えている。グローバルな安全保障上の共通課題に緊密に協力して対応するとの決意を確認。
● 日本は,2011年のNATOによる新たなパートナーシップ政策を歓迎。また,双方は,近年の政治対話及び実務協力の発展,2010年に締結された日NATO情報保護協定を歓迎。
● アフガニスタンに対する日本の財政的貢献は同国の安全保障及び開発構想にとり重要。NATO加盟国は,ISAFによる和平努力への貢献として日本の役割を高く評価。日NATOの支援により,アフガニスタンは,移行プロセスに従い,2014年末までに治安責任を完全に担う途上にある。
● 日NATOは,定期的なハイレベル政治対話等を継続していく考え。その反映として,日本は駐ベルギー王国大使をNATO日本代表に任命。
● 政治対話の強化と並行して実務協力の促進に期待。アデン湾及びソマリア沖における海賊対策など,現在行われている自衛隊とNATOの協力を継続。
● サイバー防衛等の新たな安全保障上の課題や,テロ対策,軍縮,大量破壊兵器の不拡散,海賊対策等の海上安全保障といった課題が,今後の協力の分野であるとの認識を共有。
安倍総理大臣表敬,岸田外務大臣との会談及び外務大臣主催夕食会を行った他,小野寺防衛大臣との会談,国会議員との意見交換,日本記者クラブでの記者会見等を実施した。
(1)安倍総理大臣への表敬
(2)岸田外務大臣との会談
2.成果
安倍総理大臣とラスムセン事務総長は,表敬後,「日本・北大西洋条約機構(NATO)共同政治宣言」署名式を行い,引き続き共同記者発表を実施した。
● 日NATOは,自由,民主主義,人権,法の支配といった共通の価値を支持。ルールに基づく国際秩序を通じた共通の戦略的利益を認識。多国間協力及び対話を通じた紛争抑止及び危機予防を重視。
● 相互に連関する世界において,アジア太平洋と欧州大西洋の両地域は,政治・安全保障の影響を双方向に与えている。グローバルな安全保障上の共通課題に緊密に協力して対応するとの決意を確認。
● 日本は,2011年のNATOによる新たなパートナーシップ政策を歓迎。また,双方は,近年の政治対話及び実務協力の発展,2010年に締結された日NATO情報保護協定を歓迎。
● アフガニスタンに対する日本の財政的貢献は同国の安全保障及び開発構想にとり重要。NATO加盟国は,ISAFによる和平努力への貢献として日本の役割を高く評価。日NATOの支援により,アフガニスタンは,移行プロセスに従い,2014年末までに治安責任を完全に担う途上にある。
● 日NATOは,定期的なハイレベル政治対話等を継続していく考え。その反映として,日本は駐ベルギー王国大使をNATO日本代表に任命。
● 政治対話の強化と並行して実務協力の促進に期待。アデン湾及びソマリア沖における海賊対策など,現在行われている自衛隊とNATOの協力を継続。
● サイバー防衛等の新たな安全保障上の課題や,テロ対策,軍縮,大量破壊兵器の不拡散,海賊対策等の海上安全保障といった課題が,今後の協力の分野であるとの認識を共有。