欧州

平成25年9月17日
2014年は、日本とV4(注)の交流を深めることを目的とした「V4+日本」交流年です。「V4+日本」交流年の記念行事やポスターなどで利用するロゴマークを国内外から募集します。日本とV4の友好関係をイメージした親しみやすいデザインの応募をお待ちしています。
 
(注) ハンガリー,スロバキア,チェコ,ポーランドの地域協力枠組み。1991年,ハンガリー北部のヴィシェグラードで設立合意会合が開催されたことから,ヴィシェグラードの頭文字をとって,V4と呼ばれる。議長国は任期1年の持ち回りで,今年7月からハンガリーがV4議長国。
 

募集要項

応募資格
 どなたでも応募できます。
 
締め切り
 平成25年10月15日(火)
 
応募方法等
(1) 電子メールに作品を添付し、v4plusjapan@mofa.go.jpに送信してください。本文には以下の内容を記載してください。
 (ア) 氏名、性別、年齢、国籍、所属(職業)、住所、電話番号、電子メールアドレス
 (イ) デザインの趣旨(100字以内)
 (最優秀作品についてはお名前、所属、デザインの趣旨を公表させて頂きます。)
(2) JPEG、GIF、PNGのいずれかの画像形式で、カラー(色数、グラデーション等の制限なし)版のオリジナルデータを提出してください。(採用作品については、応募頂いた作品のフォーマット変更、印刷用データの提出をお願いする場合がありますので予めご了承ください。)
(3) データサイズは500キロバイト以下とし、印刷した場合A4に収まるものとします。
(4) 応募点数の制限はありません。
(5) 応募作品は応募者自身の未発表作品に限ります。
(6) 公序良俗その他法令の規定に反するもの、誹謗中傷を含むもの、著作権や第三者の権利を侵害しているものは、審査の対象外となります。また、採用後であっても、これらの条件に違反していることが判明した場合、採用は無効となります。
(7) 採用されたロゴマークの著作権に関する全ての権利は日本国外務省に帰属するものとします。作品の加工は、原則としてサイズの調整、白黒バージョンへの変換、日本語の英訳及び英語の日本語訳以外は行わないものとします。
 
審査方法
 日本政府及びV4側の窓口に応募があった作品を日本外務省とV4側で審査し最優秀作品1点を決めるとともに,同作品を「V4+日本」交流年のロゴマークとして使用します。
 
採用作品の発表
 平成25年11月を目途に最優秀作品の作者に通知の上、外務省ホームページ上で発表します。(ただし、選考の都合上、発表時期が変更になる場合があります。)
 
表彰
 最優秀作品の作者に記念品を授与します。
 
お問い合わせ先
 外務省欧州局中・東欧課
 メールアドレス:v4plusjapan@mofa.go.jp

欧州へ戻る