外務省を知るためのイベント

明治学院大学

平成25年11月19日
(写真)

 平成25年11月12日(火曜日)、19日(火曜日)明治学院大学に林南米課事務官を派遣し外交講座を行いました。

テーマ:外交官の仕事とは

講演内容:

  • 外務省員及び公務員と民間企業の違い
  • 日本のアフガニスタン支援
  • アラブの春に対する外務省の対応
  • イランにおける日本文化の浸透
  • 環境問題・生物多様性条約
  • 自由貿易協定交渉

参加学生の感想:

  • 多国間交渉と国内政治の関係
  • 中東における日本の農産品の売り込みについて

参加学生の感想:

  • 今回の外交講座のように多くの人が外務省について詳しく知る機会はどんどん増やしていくべきだと思います。
  • 日本の外交状況を知る上で,非常に内容が深まった。現場で働く人しかわからない経験や考えていることを知ることができ意外性も含め認識を深めることができた。
  • 普段どんな仕事をしているのか見えにくい印象を持っていたのですが,理解が深まったし,何より国際関係の仕事に興味があるのでこれからの将来を考えるきっかけになりました。
  • 現場の声が聞けて非常に良かったです。
  • 普段わからない外務省の仕事がわかり大変良かったです。
外務省を知るためのイベントへ戻る