外務省を知るためのイベント

姫路獨協大学

平成25年11月27日
(写真)
(写真)

 平成25年11月27日(水曜日)、姫路獨協大学に小島誠二 関西担当大使を派遣し外交講座を行いました。

テーマ:日本の広報文化外交

講演内容:(1)政府以外のプレーヤーによる国際的なネットワーク構築の重要性,(2)民間企業の商業活動とCSRとしての文化芸術活動支援の重要性(3)文化芸術を通ずる紛争予防,平和構築等への貢献(4)新しし日本のアイデンティティ構築の重要性

参加学生からの質問:

  • 対中韓政策・米国広報文化外交予算の額が少ない理由
  • ODAとNGOによる支援の違いとは何か

参加学生の感想:

  • 細かく正確なレジュメであり,とてもわかりやすかった。新しい方向が見えて聴けてよかった。
  • 初音ミクが外国でも人気が出だしたのは知らなかった。
  • 外務省は一般省庁(国民対象)と異なり,外国(人々を含む)を相手に日本の国策を推進している省であるために,一般国民にはなじみがない。もっと広報文化活動を国民に向け広報すべきだと思う。
  • 外交の場で働きたいと思うことも少しあったので,興味がありました。帰ってHPをみてみたいと思った。
外務省を知るためのイベントへ戻る