外務省を知るためのイベント

平成25年6月17日
 平成25年6月17日(月曜日)、甲南大学に樋口惠一 経済連携課経済連携協定交渉官を派遣し外交講座を行いました。

テーマ:TPPをめぐる現状 今後の課題
 
講演内容:TPPを含む日本が進めている経済連携協定の基本的しくみ,政府の姿勢,今後の課題について解説
 
参加学生の感想:
  • WTO,TPP,EPA,FTAといった協定の違いについて分かりました。また,関税の高低によって日本が何の産業を守っているのかについても知識が深まりました。
  • 私たちの身近にある食べ物や車を例にあげ,理解しやすくお話しして下さったので,よりTPPについて関心が深まりました。
  • TPPに関してはマイナスのイメージばかりを持っていたが,今回プラスのイメージやメリットも明確になった。とてもカンタンに説明して頂いたので本当にタメになった。
  • パワーポイントと説明がものすごく分かりやすく,また内容が聞いていてすごく楽しいものでした。
  • TPPのことをニュースで聞くと“農業が危ない”という意見だけしか知る事が出来なかったのですが,もっと範囲が広いことだということを知り,政府が頑張っている理由が少し分かりました。
  • 国際関係の仕事に就くのが夢なので,外務省の仕事に興味を持った。仕事の選択肢も広がった。
 
外務省を知るためのイベントへ戻る