アフリカ開発会議(TICAD)
パートナー事業一覧(事業開始順)
令和4年7月28日
主催者 | 事業名 | 期間 | 事業内容・問合せ先等 |
---|---|---|---|
環境省 | アフリカのきれいな街プラットフォーム 第3回全体会合 | 令和4年7月25日-令和4年7月29日 | 【事業内容】 アフリカのきれいな街プラットフォーム(ACCP)は、2016年TICAD VIのフォローアップの一環として、JICAや環境省等が中心となって、2017年4月に設立致しました。第3回ACCP全体会合は、廃棄物処理管理の改善を目的としたアフリカの国・都市の知見共有やネットワーキング活動を促進するために実施するものです。 【開催場所】 オンライン 【開催案内・問合せ先】 3rd ACCP Assembly – Sharing Experiences towards Future Actions | UN-Habitat (unhabitat.org) ![]() |
東京外国語大学 筑波大学 南アフリカ大学協会 (三者共催) |
第5回日本・南アフリカ大学フォーラム(SAJUフォーラム) | 令和4年7月28日-令和4年7月29日 | 【事業内容】 高等教育分野における南アフリカ共和国と日本の間の学術交流・協働の枠組み構築を目的としています。共同研究、学生・教員・研究者交流など日本と南アフリカの大学・研究者間の学術交流の促進を目指します。 【開催場所】 オンライン 【開催案内・問合せ先】 東京外国語大学現代アフリカ地域研究センター ![]() |
文部科学省 | 日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)第3回アフリカ地域分科会 | 令和4年7月28日 | 【事業内容】 本分科会では、アフリカにおける教育の現状や教育ビジネス事業、海外で教育活動および教育ビジネス展開を実践している事例の紹介や意見交換を通じ、日本型教育の海外展開について検討します。 【開催場所】 オンライン:Zoomウェビナー 【開催案内・問合せ先】 (開催案内)文部科学省 EDU-Portニッポンアフリカ分科会 ![]() (問合せ先)EDU-Portニッポン事務局 |
東亜大学 | チュニジア人材育成とチュニジア国内の新規産業創出事業にむけたトイレタリー製品の開発 | 令和4年8月1日-令和5年3月31日 | 【事業内容】 東亜大学(日本)とモナスティール大学(チュニジア)の学生が協力し、チュニジア共和国産原材料を用いて、アフリカにおける手洗いや手指の消毒といった衛生環境を改善する現地で製造可能なトイレタリー製品を開発するものです。 【開催場所】 東亜大学(オンライン) 【開催案内・問合せ先】 東亜大学准教授 平松隆円 ETHICS OF BEAUTY PROJECT ![]() |
一般社団法人A-GOAL 一般社団法人アフリカクエスト (共催:JICA横浜) |
Africa Action Day 2022 | 令和4年8月20日 | 【事業内容】 子どもから大人まで誰でも参加可能なお祭りです。アフリカ関連の活動を行っている団体やアフリカに興味を持つ個人、在日アフリカンが広く集まり、トークセッション・ボッチャ交流会・ワークショップ・ブース出展などを通して交流を深めます。 【開催場所】 JICA横浜 ![]() 【開催案内・問合せ先】 Africa Action Dayサイト ![]() |