岸田外務大臣

平成26年4月11日
 4月11日15:30から約35分間,岸田文雄外務大臣は,NPDI閣僚会合出席のために来日中のジュリー・ビショップ・オーストラリア外相と広島市内で日豪外相会談を行ったところ,概要は以下のとおりです。
 
1.冒頭,岸田大臣から,来日を歓迎する,NPDIへの豪の貢献に感謝する,今回のNPDIでは,「核兵器のない世界」という目標に向けた強い思いをビショップ外相とも共有したい,アボット首相の訪日は実りあるものとなり大変嬉しく思う,この成果をビショップ外相とともにしっかりフォローアップし,日豪関係を進展させていきたい旨述べました。これに対し,ビショップ外相から賛意が示され,岸田大臣のNPDI主催に敬意を表する,日豪EPAの大筋合意という歴史的な首脳会談の直後に訪日でき嬉しい,アボット首相の訪日は大きな成果があった等応じました。
 
2.二国間経済関係について,岸田大臣から,日豪EPA交渉が大筋合意されたのは大きなこと,TPP(環太平洋パートナーシップ)協定については引き続き早期妥結に向け精力的に交渉に取り組んでいく,RCEP(東アジア地域包括的経済連携)を含め豪とも緊密に連携したい旨述べました。これに対し,ビショップ外相から賛意が示され,両大臣は,日豪EPAの早期署名・批准に向け努力をし,TPP,RCEPにつき一層協力していくことを確認しました。
 
3.安全保障・防衛協力について,岸田大臣から,日豪首脳会談で合意したとおり,防衛装備・技術分野における協力や両国の防衛組織間の相互運用性を向上等の日豪間の安全保障協力を一層進めていきたい,日豪「2+2」(外務・防衛閣僚協議)その他の機会を利用してフォローアップしていきたい旨述べました。これに対し,ビショップ外相から賛意が示され,両大臣は,日豪間の安全保障協力の一層推進やフォローアップにつき一致しました。また,両大臣は,フィリピン台風被害への支援やマレーシア航空機捜索といった協力を今後とも進めていくことや,サイバー協力等を強化していくことを確認しました。
 
4.人物交流について,岸田大臣から,アボット首相訪日の際に立ち上げられた豪の「日豪新コロンボ計画友の会」は有意義であり高く評価している,若者間の相互理解が進み関係が深化することを期待する旨述べました。これに対し,ビショップ外相から謝意が示され,両大臣は,両国の人的交流を促進する観点から有意義な「新コロンボ計画」を協力してとり進めていくことで一致しました。
 
5.明日のNPDI外相会合について,岸田大臣から,国際社会をリードしていくため2015年運用検討会議にむけ有益な政治的メッセージを発出していきたい旨述べ,ビショップ外相から賛意が示されました。また,両外相は,その他地域情勢についても意見交換を行いました。

岸田外務大臣へ戻る