世界の医療事情

令和6年10月1日

1 国名・都市名(国際電話番号)

 アメリカ合衆国(ロサンゼルス周辺)(国際電話番号1)

2 公館の住所・電話番号

在ロサンゼルス日本国総領事館(毎週土曜日、日曜日休館)
住所:Consulate General of Japan in Los Angeles, 350 South Grand Ave., Suite 1700, Los Angeles, CA 90071
電話:(213)617-6700
ウェブサイト:在ロサンゼルス日本国総領事館別ウィンドウで開く

(注)土曜日、日曜日以外の休館日は暦年ごとにウェブサイトにて案内していますので、ご覧ください。

4 衛生・医療事情一般

(1)はじめに

 ロサンゼルス郡及びその周辺地域は北緯34度付近に位置し、ロサンゼルス郡の人口は約1000万人と東京23区とほぼ同じ人口です。夏は高温乾燥して気温が40℃に達することもある一方、冬は雨が多く朝晩は10℃前後まで下がります。年間降雨量は300mmと少なく、海岸から内陸に移るに従い砂漠気候となります。

(2)衛生事情

 ロサンゼルス郡およびその周辺地域では毎年夏に山林火災が起きて、煙霧による大気汚染の問題があります。上水道の水をそのまま飲用しても安全であるとされていますが、カルシウムやマグネシウムを多く含む硬水であるため、日本の軟水に慣れた人ではお腹の調子が悪くなる可能性があります。また、時にレストラン等でA型肝炎や食中毒が発生することがありますので、生もの(特に貝類)には注意してください。米国でも食品汚染が問題になっており、ロサンゼルス郡では、頻度順で、カンピロバクター感染(鶏肉などの肉類の食品で発生)、サルモネラ菌感染(冷凍の業務用マグロ、鶏肉、卵、ピーナッツバター、メロン等種々の食品で発生)、赤痢菌感染(汚染された生水や食品等が原因)、ジアルジア感染(汚染された飲料水が原因)、病原性大腸菌(O-157)等の腸管出血性大腸菌感染(汚染された生野菜等が原因)などが報告されています。

(3)医療事情

 米国の医学が世界最高の水準にあることに間違いはありませんが、現行の米国の医療は様々な問題を抱えています。

  1.  健康診断、風邪等の治療、予防接種等を受けて日頃からファミリードクター(Primary Care Physician)と顔見知りになっておくことが大切です。当地では、医師の専門分野が細分化されているので病気によっては数人以上の医師にかかる必要があることもあり、診察、治療、支払い等個別に対応しなければなりません。極端な例では、1年以上経ってから医療費の請求が届くこともあるので注意が必要です。緊急時以外はファミリードクターに診てもらい、更に治療が必要な場合、専門医を紹介してもらうのが、直接専門医や病院へ行くよりも効率のよい方法です。専門医は予約制の為、急病時に受診出来る医療機関は限られます。予約無しで受診出来る病院の救急部(Emergency Department)はいつも患者が多く、重症者が優先されるため、軽症者は数時間待たされることになります。
  2.  医療保険に必ず加入して下さい。そして、加入している医療保険が受診希望の医療機関に対応しているか確かめてから受診して下さい。米国の医療保険に加入している場合は、その加入者カード等を持参して受診してください(医療保険の種類によっては、受診する医療機関が指定されている場合があります)。日本の医療保険にしか加入していない場合、医療機関受診に際し、受付で診療費の支払い能力を問われることがありますので、現金、クレジットカードなど、支払い能力を十分証明出来る物を持参してください。キャッシュレス・メディカルサービスに加入している場合でも、加入保険会社のコールセンターに希望する医療機関を相談してから受診する事をお勧めします。手術・入院費など米国の医療費は、非常に高額であり、海外旅行傷害保険等には、十分な補償額で加入しておく必要があります。診断されてから専門医での治療までに時間がかかることもまれではありません。英語が堪能でも医学専門用語が分かりにくいなど意思疎通が十分とれない場合も多く、日本に帰国して治療を受けるほうが良い場合もあります(これは緊急を要さない場合であり、帰国できるかどうかの判断は医師に任せるようにしてください)。大きな病院では日本語通訳サービスを無料で行っている病院も多いので、そちらをご利用ください。最近は、電話を介しての通訳サービスが多くなっており、通訳者を利用したい場合には、あらかじめ予約しておくことが必要です。
  3.  年齢にかかわらず、重症と考えられる急病や大怪我の場合は、「911」(日本の119番に相当しますが、警察や消防も同じ番号)に電話をかけ、助けを求めます。平均5分程度で救急車が到着します。救急車が間に合わないときには、消防車の救急隊が代役を果たしています。米国の救急医療制度は良く整備されていますので、Emergency Medical Technician(EMT)が患者の状態により移送すべき適切な病院を判断します。日本と異なり、救急車は有料で数百ドルから一千ドル台にもなります。

5 かかり易い病気・怪我

 年間を通して上気道炎が見られます。高齢者や糖尿病などの持病を持つ方は肺炎球菌やレジオネラ菌による肺炎に注意が必要です。性感染症として、赤痢菌感染が増加傾向にあります。日本では通常見られず、当地に特有な病気として、真菌コクシジオイデスによる肺炎、ウエストナイル熱が有名です。

(1)コクシジオイデス感染症

 米国南西部の乾燥地帯の風土病で、渓谷熱(Valley Fever)とも呼ばれています。原因真菌であるコクシジオイデスを含む土壌を、乾燥した粉塵として、吸い込むことにより、肺に感染を起こします。大半は無症状か、7から21日の潜伏期の後に感冒症状を示し、自然治癒します。高齢者、妊婦や、糖尿病などの持病を持つ一部は重症化し、命に係わる事があります。ワクチンはありませんが、抗真菌剤が治療に使用されています。山林地帯の粉塵の中で作業する場合などでは、N95マスクの携帯が推奨されています。ロサンゼルス郡で2022年には1500例ほどの感染が報告されています(参考情報:Valley Fever (Coccidioidomycosis)(英語)別ウィンドウで開く)。

(2)ウエストナイル熱

 野鳥がウイルスの運び屋となり、ウイルスを保有した野鳥の血を吸った蚊に人が刺されて感染する病気です。大半は無症状ですが、一部が3から15日の潜伏期を経て発熱、頭痛や全身痛を来します。1週間程で自然治癒しますが、脳炎や髄膜炎などを伴い重症化する例があります。ワクチンはなく、治療は対症療法です。2023年、ロサンゼルス郡で70例の報告がありました。うち61例が入院、3例が死亡しています。また、米国疾病予防管理センター(CDC)は流行期には、時間を追って患者発生の様子を発表しているのでご確認ください(参考情報:West Nile Virus(英語)別ウィンドウで開く)。

6 健康上心がけること

  1. 当地では、レクリエーションやスポーツ施設等、健康管理の面で条件に恵まれていると言えます。他方、公共交通手段が少なく、自動車で移動する生活となり、また、レストランなどの外食は、一般に量、脂肪、塩分が多いので、過食と運動不足から肥満傾向になり易く、生活習慣病の原因となることがあります。その予防対策として、日常生活の中に運動を取り入れ、食事内容に注意し、過食を避けるように工夫する必要があります。
  2. 在留邦人はロサンゼルス郡を中心に、セキュリティーのしっかりした環境で居住していますので、所属する組織を超えて邦人同士が接触する機会は、比較的限られます。ストレス解消法を工夫し、現地の人々との交流に努めるなど、精神衛生面に配慮する必要があります。

7 予防接種(ワクチン接種機関含む)

 なお、小児定期予防接種項目については下記(2)を参照ください。

(1)赴任者に必要な予防接種

 日本からの旅行者は、入国に際して法的に義務とされるワクチンはありません。しかしながら、当地で学校に入学する場合は、学校の求める予防接種を完了し、証明書を提出する必要がありますのでご注意ください。

(2)現地の小児定期予防接種一覧

 詳細および最新情報については、下記の米国CDCのウェブサイトをご参照ください。

0から6歳に奨励されている予防接種スケジュール(US-CDC, 2024)
予防接種 初回 2回 3回 4回 5回
RSウイルス(モノクローナル抗体) 出生時から6か月(妊婦の状況による) ハイリスク群に推奨      
B型肝炎 出生時 1から2か月 6から18か月    
ロタウイルス 2か月 4か月 ワクチンの種類による    
3種混合(DTaP) 2か月 4か月 6か月 15から18か月 4から6歳
インフルエンザ菌b型(Hib) 2か月 4か月 ワクチンの種類による ワクチンの種類による  
肺炎球菌(PCV15,PCV20) 2か月 4か月 6か月 12から15か月  
不活化ポリオ(IPV) 2か月 4か月 6から18か月 4から6歳  
新型コロナウイルス(COVID-19) 6か月から1回以上接種
(2023-2024年製ワクチン)
       
不活化インフルエンザ(IIV)
または
弱毒化インフルエンザ(LAIV)
6か月以降毎年接種。
8歳以下で最初の接種時には、4週間以上の間隔で2回接種。
2歳以降毎年接種。
8歳以下で最初の接種時には、4週間以上の間隔で2回接種。
MMR(麻疹、流行性耳下腺炎、風疹) 12から15か月(生後6から11か月児が海外渡航する場合は別スケジュールあり) 4から6歳      
水痘(Varicella) 12から15か月 4から6歳      
A型肝炎(HepA) 12から23か月(中から高度の流行地域へ海外渡航する場合別スケジュールあり) 18から23か月
6か月以上の間隔で2回目接種
     
7から18歳に奨励されている予防接種スケジュール(US-CDC, 2024)
予防接種 時期
三種混合(Tdap) 11から12歳で1回接種
ヒトパピローマウイルス(HPV) 推奨年齢は11から12歳であるが、9歳から接種開始可能。接種開始年齢により、接種回数が異なる。
髄膜炎菌(Meningococcal4価、5価) 11から12歳で1回。16歳時にブースター。ハイリスク群には別スケジュールあり。
髄膜炎菌B群(Meningococcal B) ハイリスク群に接種を推奨
RSウイルス 妊娠中、流行期に接種。9月から1月の間に妊娠32週0日から36週6日である妊婦に、1回の接種を推奨(過去のRSV感染歴は問わない)
デング熱(Dengue) デング熱の流行地域に居住する9-16歳、かつ、過去のデング熱感染を検査診断された者。流行地域を旅行または訪問する小児には接種するべきではない。
エムポックス(Mpox) ハイリスク群に推奨。

(3)小児が現地校に入学・入園する際に必要な予防接種・接種証明

 現地校に入学・入園する際には予防接種証明の提出を求められます。日本と米国では、必要なワクチンの種類及び接種回数が異なるので注意が必要です。州によっても少しずつ異なる事がありますので、必ず入学する州あるいは郡(County)の規程がどうなっているかを確認してください。例えば、カリフォルニア州では、全学年で入学時、3種混合(DTaP)、ポリオ、B型肝炎、MMR(麻疹、流行性耳下腺炎、風疹)、水痘の予防接種状況が確認されます。更に、第7学年(G7)から第12学年(G12)に入学の際には、1回のTdapと2回の水痘の予防接種が追加確認されます。

下記のウェブサイトからカリフォルニア州、アリゾナ州で入学に必要とされている予防接種が確認可能です。

8 病気になった場合(医療機関等)

 緊急の場合は、「911」に電話して救急車(全て有料)を呼ぶことができ、24時間の救急対応が行われています。ただし、患者は病院を指定出来ません。希望の病院がある場合は直接救急施設に行くことも出来ます。医療施設を受診する時は、緊急の場合を除き、電話による事前の予約が必要です。医薬分業なので、薬は医師から処方箋を貰い薬局で買います。また検査のため検査専門の施設に行かなければならないこともあり、日本よりは煩雑で時間がかかります。

 米国では、Emergency Departmentや次項のUrgent Careを除き、通常、事前に受診予約が必要です。日本語通訳が必要な場合、前もって予約すれば、無料で通訳サービスを受けることができる病院もあります。大きな病院のEmergency Departmentは、いつも混んでいることが多く、重症でない場合は長時間待たされる場合が多いので、重症の時以外はUrgent Careを利用することを勧めます。

 以下は在留邦人がよく利用している主な医療施設です。

カリフォルニア州南部の医療機関

入院・手術などで利用する病院

(1)Cedars Sinai Medical Center
所在地:8700 Beverly Blvd., Los Angeles, CA 90048
電話:(310)423-3277
URL:Cedars Sinai Medical Center(英語)別ウィンドウで開く
(国際サービス)
所在地:8635 W 3rd St., Suite 490 W, Los Angeles, CA 90048
電話:+1(310)423-7890
Fax:+1(310)423-0166
問い合わせWEBページ:Contact Us(英語)別ウィンドウで開く
URL:International Patients(英語)別ウィンドウで開く
診療科:内科(呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、内分泌内科、アレルギー・膠原病内科、血液内科)、外科(胸部外科、腹部外科、心脈管外科、移植外科、乳腺外科)、小児科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、脳神経外科、整形外科、歯科口腔外科、形成外科、泌尿器科、皮膚科、麻酔科・ペインクリニック、精神神経科、リハビリテーション科、放射線科、腫瘍科、救命救急科、感染症科、家庭医学科
24時間救急対応。
Urgent Care(英語)別ウィンドウで開く
施設検索(英語)別ウィンドウで開く
概要:大きな病院グループの一つ。各診療科を網羅し、高度な医療を提供する総合病院。富裕層の利用も多い。
(2)Ronald Regan UCLA Medical Center
所在地:757 Westwood Plaza, Los Angeles, CA 90095
電話:(310)825-9111
URL:Ronald Regan UCLA Medical Center(英語)別ウィンドウで開く
(国際サービス)
電話:(310)794-8759
URL:International Services(英語)別ウィンドウで開く
受付E-mail Address:international@mednet.ucla.edu
診療科:内科(呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、内分泌内科、アレルギー・膠原病内科、血液内科)、外科(胸部外科、腹部外科、心脈管外科、移植外科、乳腺外科)、小児科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、脳神経外科、整形外科、歯科口腔外科、形成外科、泌尿器科、皮膚科、麻酔科・ペインクリニック、精神神経科、リハビリテーション科、放射線科、腫瘍科、感染症科、救命救急科、家庭医学科
24時間救急対応。
Immediate Care(英語)別ウィンドウで開く
Emergency Department(英語)別ウィンドウで開く
概要:カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)内にある大学病院。高度な診療に対応可能な総合病院。
(3)Harbor UCLA Medical Center
所在地:1000 West Carson St., Torrance, CA 90509
電話:(424)306-4000
URL:Harbor UCLA Medical Center別ウィンドウで開く
問い合わせWEBページ:お問い合わせ別ウィンドウで開く
診療科:内科(循環器内科、神経内科、内分泌内科、血液内科)、外科、小児科、産婦人科、耳鼻咽喉科、麻酔科、精神神経科、リハビリテーション科、放射線科、腫瘍科、救命救急科、家庭医学科
24時間救急対応。
Urgent Care別ウィンドウで開く
Emergency Department別ウィンドウで開く
概要:カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)と提携し、ロサンゼルス郡が運営する公立病院。
(4)Torrance Memorial Medical Center
所在地:3330 West Lomita Blvd., Torrance, CA 90505
電話:(310)325-9110
URL:Torrance Memorial Medical Center(英語)別ウィンドウで開く
問い合わせWEBページ:Contact Us(英語)別ウィンドウで開く
診療科:内科(循環器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科)、外科(腹部外科、心脈管外科、乳腺外科)、小児科、産婦人科、脳神経外科、整形外科、麻酔科、精神神経科、リハビリテーション科、放射線科、腫瘍科、救命救急科、家庭医学科
24時間救急対応可。
Urgent Care (Locations)(英語)別ウィンドウで開く
Emergency Department (Locations)(英語)別ウィンドウで開く
概要:Cedars Sinaiグループの総合病院。
(5)Providence Little Company of Mary Medical Center
所在地:4101 Torrance Blvd., Torrance, CA 90503
電話:(310)540-7676
URL:Providence Little Company of Mary Medical Center(英語)別ウィンドウで開く
問い合わせWEBページ:Contact Us(英語)別ウィンドウで開く
診療科:内科(循環器内科、神経内科)、外科(腹部外科、乳腺外科)、小児科、産婦人科、脳神経外科、整形外科、麻酔科、リハビリテーション科、放射線科、腫瘍科、救命救急科、家庭医学科
24時間救急対応
Urgent Care(英語)別ウィンドウで開く
Emergency Department(英語)別ウィンドウで開く
概要:Providenceグループの運営する総合病院。
(6)Keck Hospital of USC, Medicine of University of Southern California
所在地:1500 San Pablo St., Los Angeles, CA 90033
電話:(800)872-2273
URL:Keck Hospital of USC, Medicine of University of Southern California(英語)別ウィンドウで開く
問い合わせWEBページ:Contact Us(英語)別ウィンドウで開く
診療科:内科(呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、内分泌内科、アレルギー・膠原病内科、血液内科)、外科(胸部外科、腹部外科、心脈管外科、移植外科、乳腺外科)、小児科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、脳神経外科、整形外科、歯科口腔外科、形成外科、泌尿器科、皮膚科、麻酔科・ペインクリニック、精神神経科、リハビリテーション科、放射線科、腫瘍科、感染症科、救命救急科、家庭医学科
24時間救急対応
Emergency Departmentは、Verdugo Hill Hospital of USC(英語)別ウィンドウで開く
概要:南カリフォルニア大学(USC)の運営する私立総合病院。
(7)Huntington Hospital
所在地:100 West California Blvd., Pasadena, CA 91105
電話:(626)397-5000
URL:Huntington Hospital(英語)別ウィンドウで開く
診療科:内科(呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、内分泌内科、アレルギー・膠原病内科、血液内科)、外科(胸部外科、腹部外科、心脈管外科、乳腺外科)、小児科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、脳神経外科、整形外科、歯科口腔外科、形成外科、泌尿器科、皮膚科、麻酔科・ペインクリニック、精神神経科、リハビリテーション科、放射線科、腫瘍科、感染症科、救命救急科、家庭医学科
24時間救急対応。
Urgent Careは提携先のPasadena Exer Urgent Care(英語)別ウィンドウで開く
Emergency Department(英語)別ウィンドウで開く
概要:Cedars Sinaiグループの総合病院

日本語で受診できる医師

ロサンゼルス

(1)冨澤 仁(とみざわ ひとし)医師
所在地:150 North Robertson Blvd., Suite 318, Beverly Hills, CA 90211
電話:(310)657-9356
Fax:(310)657-9356
受付E-mail Address:svetlana.brizhak@cshs.org
診療科:内科
診療時間:月曜日から金曜日8時30分から17時
概要:Cedars-Sinai Hospital Attending Doctor
日本人患者に関しては、上記の診療時間内で、Urgent Careを行っている。夜間、土曜日、日曜日はCedars-Sinai HospitalのUrgent Careを紹介。
(2)上田 Robert 義和(うえだ ろばーと よしかず)医師:Nippon Medical Clinic
所在地:2100 Sawtelle Blvd., Suite 103, Los Angeles, CA 90025
電話:(310)575-4050
Fax:(310)575-4250
URL:Nippon Medical Clinic別ウィンドウで開く
受付E-mail Address:nipponmedical@yahoo.com
診療科:一般内科、一般外科
診療時間:月曜日から金曜日9時から17時(予約制)
概要:緊急電話、オンラインでの診察受付可能
(3)新井 孝幸(あらい たかゆき)医師:New Sunrise Clinic
所在地:2600 West Pico Blvd., Suite 105, Los Angeles, CA 90006
電話:(213)388-2722
Fax:(213)388-2112
URL:New Sunrise Clinic別ウィンドウで開く
診療科:内科、家庭医学、婦人科、メンズヘルス、小児科、心療内科、性感染症、皮膚科、予防接種、健康診断
診療時間:月曜日から木曜日9時から16時。
(4)上木 明 マイク(うえき あきら まいく)医師
所在地:1919 Santa Monica Blvd Suite 400 Santa Monica, CA 90404
電話:(310)248-8888
Fax:(310)248-8890
診療科:内科
診療時間:月曜日・火曜日・水曜日・金曜日8時から12時、13時30分から17時
概要:Cedars-Sinai Hospital Attending Doctor
(5)Kim Alex(きむ あれっくす)医師
所在地:9001 Wilshire Blvd., Suite 202, Beverly Hills, CA 90211
電話:(310)860-9502
Fax:(310)860-9729
URL:BEVERLY HILLS PLASTIC SURGEON DR. ALEX KIM M.D. BEVERLY HILLS PLASTIC SURGEON別ウィンドウで開く
受付E-mail Address:info@alexkimmd.com
問い合わせWEBページ:お問い合わせ別ウィンドウで開く
診療科:形成外科、美容外科
診療時間:月曜日から金曜日9時から17時(予約制)
休診日:土曜日、日曜日
概要:形成外科・再建外科・美容外科が専門。美容手術はクリニックに付属した手術センターで行っている。全身麻酔下でプチ整形を行う。豊胸、顔整形、タミータックなどを中心に診療。再建手術は主に、乳がん後の乳房再建、外傷後の再建、眼瞼下垂など幅広く病院で診療。Urgent Care無し。緊急時相談可能。

トーランス

(1)大里 一雅(おおさと かずまさ)医師:Osato Medical Clinic
所在地:2860 Sepulveda Blvd., Torrance, CA 90505
電話:(310)534-8200
URL:Osato Medical Clinic別ウィンドウで開く
診療科:一般内科、健康診断、婦人科健診、学校・スポーツ健診(18歳以上)
診療時間:月曜日から金曜日9時から12時、14時から17時
概要:一般内科、健診センターと内視鏡センター併設。採血、レントゲン検査、超音波検査が可能。多くの日本人スタッフが勤務し、すべて日本語で診療が可能。Urgent Careは無いが、トーランス市内に紹介可能な医療施設が複数有り。
(2)松本 尚子(まつもと なおこ)医師:Naoko Matsumoto, MD, Pediatrics
所在地:3440 Lomita Blvd., Suite 242, Torrance, CA90505
電話:(310)483-7880
URL:Naoko Matsumoto, MD, Pediatrics別ウィンドウで開く
診療科:小児科
診療時間:月曜日から金曜日9時から12時、14時から17時(予約制)
概要:ロサンゼルス近郊トーランス市の小児科クリニック。医師は日米で小児科医経験を持ち、予約からすべて日本語で診療可能。新生児から18歳。発熱など急な病気、健診、予防接種、アレルギー、喘息、その他小児科全般に対応。Urgent Care無し。
(3)有田 治生(ありた はるお)医師:Haruo Arita, MD, Pain Medicine
所在地:3220 Sepulveda Blvd., Suite 201, Torrance, CA90505
電話:(310)954-9583
Fax:(855)757-8571
URL:Haruo Arita, MD, Pain Medicine(英語)別ウィンドウで開く
受付E-mail Address:info@aritaclinic.net
診療科:ペインクリニック他
診療時間:月曜日から金曜日9時から17時
概要:腰痛、座骨神経痛、首の痛み、しびれ、関節痛、スポーツ傷害、交通事故による怪我など整形外科的疾患全般治療を日本語で対応。
(4)鈴木 朗子(すずき あきこ)医師:The Suzuki Clinic
所在地:2325 Torrance Blvd., Torrance, CA 90501
電話:(310)326-5661
Fax:(310)326-0347
URL:The Suzuki Clinic別ウィンドウで開く
診療科:一般内科(18歳以上)
診療時間:月曜日・水曜日・金曜日9時から12時、14時から17時、火曜日・木曜日9時から12時
概要:一般内科、かかりつけ医。
(5)金森 セーラ(かなもり せーら)医師:Torrance Memorial Physicians Network、Providence人間ドックセンター
所在地:3400 Lomita Blvd., Suite 104, Torrance CA 90505
電話:(310)784-8000(注:受付のみ英語、受診は日本語です)
Fax:(310)784-8008
URL:Sara Murasaki Kanamori, DO(英語)別ウィンドウで開く
診療科:総合内科、婦人科健診、癌検診、健康診断、学校/スポーツ健診、紹介状、事故・入院後のアフターケア、手術前のPreoperative Clearance
診療時間:月曜日から水曜日8時から17時
概要:トーランスの総合病院Torrance Memorial Medical Centerの外来診療担当医師(18歳以上担当)。ホームドクター。予防、治療、紹介状などすべての受診が可能です。
(6)伊藤 フランシーヌ(いとう ふらんしーぬ)医師
所在地:3465 Torrance Blvd., Suite S Torrance, CA 90503
電話:(205)931-5971
Fax:(310)543-1549
URL:Francine Ito, MD(英語)別ウィンドウで開く
問い合わせWEBページ:Contact Francine Ito, MD(英語)別ウィンドウで開く
診療科:産婦人科
診療時間:月曜日から金曜日9時から17時
(7)佐藤 ミッシェル 亜希(さとう みっしぇる あき)医師:East West Eye Institute
所在地:23441 Madison St., Building 8, Suite 120, Torrance, CA 90505
電話:(310)373-6708
Fax:(310)378-6395
URL:East West Eye Institute別ウィンドウで開く
問い合わせWEBページ:Contact(英語)別ウィンドウで開く
診療科:眼科
診療時間:月曜日から金曜日8時30分から16時
概要:一般眼科、緑内障専門、白内障

パロスバーデス

(1)鈴木 博(すずき ひろし)医師:Palos Verdes Primary & Specialty Care
所在地:501 Deep Valley Dr., Suite 100, Rolling Hills Estate, CA 90274
電話:(310)303-3953、受付:(310)825-2631
Fax:(310)303-7903
URL:(Providers) Hiroshi T. Suzuki, MD, MPH(英語)別ウィンドウで開く
診療科:内科、家庭医学
診療時間:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日8時から12時、13時から17時、水曜日8時から12時
概要:一般内科、かかりつけ医。Ronald Reagan UCLA Medical Centerなどから構成されるUCLA Health関連機関に属する。
初診の場合は、下記のサイトより患者登録後、受付の電話番号に電話をかける事。旅行保険の場合はself-payを選択する。
UCLA Health Appointment Request(英語)別ウィンドウで開く

ガーデナ

(1)佐藤 ミッシェル 亜希(さとう みっしぇる あき)医師:East West Eye Institute
所在地:879 West 190th St Suite 100 Gardena, CA 90248
電話:(310)329-9975
Fax:(310)329-4759
URL:East West Eye Institute別ウィンドウで開く
問い合わせWEBページ:Contact(英語)別ウィンドウで開く
診療科:眼科
診療時間:月曜日から金曜日8時30分から16時
概要:一般眼科、緑内障専門、白内障

マンハッタンビーチ

(1)Jutabha 三浦 千秋 (じゅたば みうら ちあき)医師:UCLA Manhattan Beach Pediatrics
所在地:1000 North Sepulveda Boulevard Suite 190 Manhattan Beach, California 90266
電話:(310)546-8702
Fax:(310)545-5310
URL:Chiaki M. Jutabha, MD (UCLA Health)(英語)別ウィンドウで開く
診療科:小児科
診療時間:月曜日・火曜日・木曜日8時30分から17時、水曜日・金曜日8時30分から12時30分

パサデナ

(1)岩田 俊平(いわた しゅんぺい)医師:Huntington HealthCare
所在地:800 Fairmount Ave., Suite 410, Pasadena CA 91105
電話:(626)535-0900、(626)844-1888
診療科:内科
診療時間:月曜日から金曜日8時20分から17時、土曜日9時から13時
概要:Urgent Care有り。

バーバンク

(1)栃倉 慶子(とちくら けいこ)医師:UCLA Health, Toluca Lake Health Center
所在地:4323 Riverside Dr., Burbank, CA91505
電話:(818)556-2700
Fax:(818)563-9469
URL:MPTF Toluca Lake Primary Care(英語)別ウィンドウで開く
診療科:家庭医療科
診療時間:月曜日から金曜日7時から20時、土曜日・日曜日9時から18時
(栃倉医師勤務時間:平日7時から15時30分、土曜日は不定期)
概要:University of California, Los Angeles(UCLA)の医療機関

オックスナード

(1)成相 枝織(なりあい しおり)医師:Mandalay Bay Women and Children’s Medical Group
所在地:2000 Outlet Center Dr., Suite 110, Oxnard, CA 93036
電話:(805)604-4588
Fax:(805)604-7469
診療科:小児科
診療時間:月曜日から金曜日7時30分から17時、土曜日8時から12時

ファウンテンバレー

(1)立花 幹夫(たちばな みきお)医師:Fountain Valley Regional Hospital and Medical Center内
所在地:11100 Warner Ave., Suite 154, Fountain Valley, CA 92708
電話:(714)966-2800
Fax:(714)966-0421
診療科:内科
診療時間:月曜日・木曜日9時から12時、14時から17時、水曜日・金曜日9時から12時
概要:内科専門医

アーバイン

(1)最所 Albert Eiichi(さいしょ あるばーと えいいち)医師:Saisho Medical Clinic
所在地:15785 Laguna Canyon Rd., Suite 340, Irvine, CA 92618
電話:(949)262-0080
Fax:(949)262-1057
診療科:内科
診療時間:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日8時30分から12時、13時から16時30分、水曜日8時30分から12時
概要:Telehealth可。緊急対応可。
(2)鈴木 Alejandra(すずき あれはんどら)医師:Americas TMS Center
所在地:1 Jenner, Suite 210, Irvine, CA92618
電話:(714)867-7037
Fax:(714)252-7934
URL:About Dr. Suzuki (Americas TMS Center)(英語)別ウィンドウで開く
受付E-mail Address:info@americastms.com
診療科:精神神経科
診療時間:月曜日から金曜日9時から18時
概要:カリフォルニア大学アーバイン校医学部Assistant Professor。Children's Hospital of Orange Countyと提携。薬による治療、TMS治療(経頭蓋磁気刺激治療)が日本語で受けられる精神科クリニック。うつ病・不安障害・PTSD・ADHD・自閉症などこころの問題・悩みに対応。Telehealth/Zoomによる遠隔診療可。緊急対応不可。
(3)鎌田 聡(かまだ さとし)医師
所在地:15775 Laguna Canyon Rd., Suite 280, Irvine,CA,92618
電話:(949)453-1201
Fax:(949)727-2050
受付E-mail Addresskamadamd@gmail.com
診療科:一般内科
診療時間:月曜日・水曜日・金曜日9時から12時、14時から17時、火・木曜日9時から12時
(4)立花 幹夫(たちばな みきお)医師
所在地:4950 Barranca Pkwy, Suite 205B, Irvine, CA 92604
電話:(714)966-2800(火曜日の午前のみ(949)262-0200)
Fax:(714)966-0421
診療科:内科
診療時間:火曜日9時から12時、金曜日14時から17時
概要:内科専門医

チュラビスタ

(1)明石 Marc(あかし まーく)医師:Children's Primary Care Medical Group
所在地:769 Medical Center Ct., Suite 300, Chula Vista, CA 91911
電話:(619)482-3090
Fax:(619)482-7350
URL:Marc Akashi MD, FAAP(英語)別ウィンドウで開く
診療科:小児科
診療時間:月曜日・火曜日・金曜日8時から17時、水曜日・木曜日8時から12時
休診日:土曜日、日曜日
概要:事前予約なしの当日診療も可

サンディエゴ

(1)金 一東(きむ いるどん)医師:Nihon Clinic San Diego
所在地:3762 Clairemont Dr., San Diego, CA92117
電話:(858)560-8910
Fax:(858)560-8011
URL:Nihon Clinic San Diego別ウィンドウで開く
E-mail Address:sandiego@nihonclinic.com
問い合わせWEBページ:Contact/Hours別ウィンドウで開く
診療科:(専門)内科、小児科
(一般診療)外科、婦人科、整形外科、皮膚科、耳鼻咽喉科、性病科
(人間ドック)
診療時間:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日9時から16時(予約可能時間9時30分から11時、13時30分から15時)
第一・第三土曜日9時から12時(予約可能時間9時30分から11時)
人間ドック(毎週火曜日または第三土曜日午前中)
概要:プライマリーケア、一般内科、かかりつけ医

歯科

(1)福井 莉伊那 Alice(ふくい れいな ありす)歯科医師:LITTLE TOKYO DENTAL GROUP
所在地:316 E 2nd St., Suite 301, Los Angeles, CA 90012
電話:(213)680-9935
URL:LITTLE TOKYO DENTAL GROUP別ウィンドウで開く
E-mail Address:littletokyodental@gmail.com
診療科:歯科
診療時間:火曜日から金曜日8時から17時
(2)杉森 俊文(すぎもり としふみ)歯科医師:Sugimori Dental
所在地:23441 Madison St., Suite 150, Torrance, CA 90505
電話:(310)373-2960
Fax:(310)812-5350
URL:Sugimori Dental(英語)別ウィンドウで開く
受付E-mail Address:sugimoridental@gmail.com
診療科:歯科
診療時間:月曜日・水曜日8時30分から17時、火曜日・木曜日8時から16時、金曜日8時30分から14時30分
(3)伊藤 仰一(いとう こういち)歯科医師:Honda Plaza Dental Clinic(ロサンゼルス)/Loft Dental Studio(コスタメサ)
ロサンゼルス
所在地:400 E. 2nd St., Suite 207, Los Angeles, CA 90012
電話:(213)687-3895
Fax:(213)687-1016
URL:Honda Plaza Dental Clinic(英語)別ウィンドウで開く
受付E-mail Address:hondaplazadental@gmail.com
診療時間:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日10時から18時
コスタメサ
所在地:3151 Airway Ave., Suite F-103, Costa Mesa, CA 92626
電話:714-549-7030
URL:Loft Dental Studio別ウィンドウで開く
受付E-mail Address:loftdental@gmail.com
診療時間:月曜日から金曜日9時30分から18時
診療科:歯科
概要:完全予約制、日本語対応:一般歯科、審美歯科、インプラント、口腔外科、歯槽膿漏、顎関節症、歯内療法、インビザライン歯列矯正、レーザー診療、PRF再生医療、デジタル歯科診療、マイクロスコープ診療、麻酔科、無呼吸症治療
(4)馬場 謙一(ばば けんいち)歯科医師:Kenichi Baba, DDS, FAGD Fellow, Academy of General Dentistry
所在地:20261 Acacia St., Ste100, Newport Beach, CA 92660
電話:(949)752-6480
Fax:(949)752-5413
URL:Kenichi Baba, DDS, FAGD Fellow, Academy of General Dentistry別ウィンドウで開く
受付E-mail Address:drkenichibaba @gmail.com
お問い合わせWEBページ:お問い合わせフォーム別ウィンドウで開く
診療科:一般歯科、審美歯科、小児歯科
診療時間:月曜日・火曜日・水曜日・木曜日9時から18時
(5)成田 美栄(なりた みえ)歯科医師、成田 真季(なりた まき)歯科医師:Narita Family Dental & Spa,
トーランス
所在地:3465 Torrance Blvd., Suite G, Torrance, CA 90503
電話:(310)543-7788
Fax:(310)543-7780
診療時間:月曜日から土曜日8時から17時
コスタメサ
所在地:1530 Baker St., Suite B, Costa Mesa, CA 92626
電話:(714)850-0505
Fax:(714)850-0808
診療時間:火曜日・木曜日・金曜日・土曜日8時から17時
URL:Narita Family Dental & Spa,別ウィンドウで開く
受付E-mail Address:info@naritafamilydental.com
診療科:歯科

アリゾナ州の医療機関

フェニックス

(1)Mayo Clinic Hospital
所在地:5777 East Mayo Blvd., Phoenix, AZ 85054
電話:(480)342-2000
URL:Mayo Clinic Hospital(英語)別ウィンドウで開く
問い合わせWEBページ:Contact Mayo Clinic(英語)別ウィンドウで開く
診療科:内科(呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、内分泌内科、アレルギー・膠原病内科、血液内科)、外科(胸部外科、腹部外科、心脈管外科、移植外科、乳腺外科、内分泌外科、頭頚部外科)、小児科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、脳神経外科、整形外科、歯科口腔外科、形成外科、泌尿器科、皮膚科、麻酔科・ペインクリニック、精神神経科、リハビリテーション科、放射線科、腫瘍科、感染症科、救命救急科、家庭医学科
24時間救急対応
Emergency Department(英語)別ウィンドウで開く

スコッツデール

(1)HonorHealth Scottsdale Osborn Medical Center
所在地:7400 East Osborn Rd., Scottsdale, AZ 85251
電話:(480)882-4000
URL:HonorHealth Scottsdale Osborn Medical Center(英語)別ウィンドウで開く
問い合わせWEBページ:Contact us(英語)別ウィンドウで開く
診療科:内科(循環器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、内分泌内科、血液内科)、外科(胸部外科、腹部外科、心脈管外科)、小児科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、脳神経外科、整形外科、歯科口腔外科、形成外科、泌尿器科、皮膚科、麻酔科・ペインクリニック、精神神経科、リハビリテーション科、放射線科、腫瘍科、救命救急科、家庭医学科
24時間救急対応
Urgent Care Unit(英語)別ウィンドウで開く
Emergency Department(英語)別ウィンドウで開く

メサ

(1)Banner Desert Medical Center
所在地:1400 South Dobson Rd., Mesa, AZ 85202
電話:(480)412-3000
URL:Banner Desert Medical Center(英語)別ウィンドウで開く
診療科:内科(呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、内分泌内科)、外科(腹部外科、移植外科)、小児科、産婦人科、耳鼻咽喉科、脳神経外科、整形外科、麻酔科・ペインクリニック、精神神経科、リハビリテーション科、放射線科、腫瘍科、救命救急科、家庭医学科
24時間救急対応
Urgent Care Unit(英語)別ウィンドウで開く
Emergency Department(英語)別ウィンドウで開く

ツーソン

(1)Banner - University Medical Center Tucson
所在地:1625 North Campbell Ave., Tucson, AZ 85719
電話:(520)694-0111
URL:Banner - University Medical Center Tucson(英語)別ウィンドウで開く
診療科:内科(呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、内分泌内科)、外科(腹部外科、移植外科)、小児科、産婦人科、耳鼻咽喉科、脳神経外科、整形外科、麻酔科・ペインクリニック、精神神経科、リハビリテーション科、放射線科、腫瘍科、救命救急科、家庭医学科
24時間救急対応
Urgent Care Unit(英語)別ウィンドウで開く
Emergency Department(英語)別ウィンドウで開く

10 一口メモ

 「世界の医療事情」冒頭ページの一口メモ(もしもの時の医療英語)を参照ください。

世界の医療事情へ戻る