世界の医療事情

ギリシャ

2022年10月

1 国名・都市名(国際電話番号)

 ギリシャ共和国(国際電話国番号30)

2 公館の住所・電話番号

○ 在ギリシャ日本国大使館 (毎週土日休館)
住所:Embassy of Japan, 46, Ethnikis Antistasseos St., 152 31 Halandri Athens
電話:(+30-) 210 670 9900 (代表)
ホームページ:https://www.gr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html別ウィンドウで開く

※土日以外の休館日は暦年ごとにホームページにて案内していますので、ご覧ください。

3 医務官駐在公館ではありません

 在レバノン日本国大使館 医務官が担当

4 衛生・医療事情一般

(1)はじめに

 ギリシャはヨーロッパの東南端に位置し、首都アテネが所在するバルカン半島の最南部をはじめ、ペロポネソス半島や周辺の地中海・エーゲ海・イオニア海に点在する約3,000もの島々から構成されています。首都アテネ付近では、夏は乾燥し40度近くまで気温が上がり、冬は雨が多く稀に0度以下まで気温が下がることもあるが、典型的な地中海性気候です。

(2)衛生・医療事情

 上下水道などの衛生状態は良好で、水道水は飲用可能です。

 医療機関も整備されていますが、特に公立の医療機関では一部物資や薬剤などが不足したり、診察まで長時間待たされたりすることがあります。また、都市から離れた島嶼部などの地域では、人材も設備も整わない地域病院があり、専門的な医療を求めアテネなどに移動しなければならない場合があります。

 ギリシャには国民皆保険制度があり、基本的に全てのギリシャ居住者に対して無料で公的医療が提供されています。(EU 市民と非EU市民に対しても、多国間または2国間協定に基づいて適用されます。つまり、ギリシャに居住する外国人も社会保険(Idrima Kinonikon Asfaliseon (IKA)OAEE (Fund for Merchants, Manufacturers and Small Businessmen)など複数の社会保険機関が存在し、Ethnikos Foreas Kinonikon Asfaliseon(EFKA)が統括している)を支払っている限り、医療カード(E111)が支給され、入院を含む一般診療、眼科診療や歯科治療なども無料です。

 これらに加えて、ギリシャ人の約半数は私立病院にかかるための民間医療保険に加入しています。保険の種類にもよりますが、通常は歯科治療をのぞく全ての診療科にこの保険が適用され、迅速かつ専門的な診療を受けられます。

 ギリシャの医療機関では、ギリシャ語で医療が行われますが、都市部ではかなり英語が通じます。緊急時はダイヤル「166」番で救急車を要請します。これで駆けつけるのは、公営救急車(黄色地にオレンジのラインが入った車輌)で、最寄り公立病院へ無料搬送してくれます。他にも、私立病院固有の救急車と、希望病院へ搬送してくれる民間救急車があり(下記)、こちらはいずれも有料です。ときに救急車の到着には時間がかかることがあるので、自力移動が可能ならタクシーなどを利用した方が速い場合もあります。

 医療費は通常、診療当日に精算します。(一定期間の通院が必要な場合は窓口で相談し、事後精算することも可能です)。病院の場合は、公立・私立を問わずクレジットカード利用可能な場合が多いのですが、開業医の場合は現金払いが基本です。保険に加入していない場合、特に入院が必要になった場合などかなり高額な医療費を請求されることになります(医師との面談のみで100ユーロなど)。

 また、都市部から離れた島嶼部などで重篤な病気や怪我をした場合、ヘリコプターや航空機による移送が必要になることがあり、その費用は高額となるため、渡航前に海外旅行傷害保険に加入しておくことを強くお勧めします。

 薬局には、医師の処方箋が必要な薬とそうでない薬があります。ギリシャ製およびヨーロッパ製の薬が手に入ります。かゆみ止め、風邪薬、サプリメント、鎮痛剤等、基本的な薬の入手には困りません。保険基金の医療カードがある場合、処方薬は値引きされて、後日還付されることになっています。各地域には当番制で24時間オープンの薬局があり、ウェブサイトにて調べることが可能です
(薬局当番が掲載されているホーム-ページ:http://www.vrisko.gr/en/pharmacy-duties別ウィンドウで開く)。

5 かかり易い病気・怪我

 春先にはマツの花粉症、ポプラの綿毛アレルギーがみられます。また近年夏から秋にかけて西ナイル熱(蚊が媒介するインフルエンザ様の感染症)の流行がみられます。2018年には麻疹(はしか)の流行もみられました。

6 健康上心がける事

 夏のシーズンは、高温と強い日射しのために熱中症、脱水症、日焼けなどにも注意が必要です。日焼け止めクリーム、サングラス、帽子の着用をお勧めします。

 水道水はそのまま飲用可能ですが、硬度は高めです。体質に合わない場合は、市販の水を購入するのが無難です。魚介類が食べられるレストランがたくさんありますが、不衛生なお店は避け、食事前の手洗いを心がけてください。サルモネラ菌による食中毒も散見しますので、生卵は食べないようにしてください。旅行者に多い症状としては、下痢があげられます。ギリシャ料理はオリーブ油を多く使っているのでメニューを選ぶ時に注意しましょう。

 島嶼部ではバイク、バギーのレンタルが人気ですが、転倒して負傷し入院を余儀なくされる事例があるので、十分注意してください。

 またアテネ市内には多くの野犬が放置されています。噛まれるなどの被害を受けないようにむやみに近づかないようにして下さい。

7 予防接種

 現地のワクチン接種医療機関等についてはこちら(PDF)別ウィンドウで開く

(ア)赴任者に必要な予防接種(成人、小児)

 入国のために求められる予防接種は特にありませんが、A型・B型肝炎と、破傷風やジフテリアの追加接種を受けると安心です。

(イ)現地の小児定期予防接種一覧

 髄膜炎菌ワクチンなど日本では定期に組み込まれていないワクチンがあります。下記一覧表に示したスケジュールは一例で適切な接種時期には幅がありますので、現地小児科医とご相談ください。ポリオワクチンは注射の不活化ワクチンのみとなっています。

(ウ)小児が現地校に入学・入園する際に必要な予防接種・接種証明

 現地校(幼稚園を含む)に入る際、予防接種証明は特に要求されません。インターナショナル・スクールへの入学やスポーツクラブへの入会時に、予防接種記録の提出を求められる場合があります。母子手帳や予防接種記録を持参されるとよいでしょう。

(エ)ギリシャの小児定期予防接種

  初回 2回目 3日目 4回目 5回目 6回目
B型肝炎 2ヶ月 4ヶ月 6-18ヶ月      
Hib 2ヶ月 4ヶ月 6ヶ月 15-18ヶ月    
DTP 2ヶ月 4ヶ月 6ヶ月 15-18ヶ月 4-6歳 11-12歳
ポリオ(IVP) 2ヶ月 4ヶ月 6-18ヶ月 4-6歳    
肺炎球菌(PCV13) 2ヶ月 4ヶ月 6ヶ月 8-15ヶ月    
ロタウイルス 2ヶ月 4ヶ月 6ヶ月      
髄膜炎菌C 12ヶ月          
髄膜炎菌ACWY 11-12歳          
MMR 12-15ヶ月 4-6歳        
水痘 12-15ヶ月 4-6歳        
A型肝炎 12ヶ月以後          
HPV 11-15歳          
季節性インフルエンザ* 6ヶ月以後          

(*インフルエンザは感染高リスク児にのみ)

BCGは出生時に感染の高リスク児にのみ接種。
Hib(ヒブ):ヘモフィルスインフルエンザB
DPT:D(ジフテリア)、P(百日咳)、T(破傷風)。11-12歳へのDPTは青少年用製剤。
MMR:おたふくかぜ、麻疹、風疹
HPV:ヒトパピローマウイルス (製剤により2回接種と3回接種とがある)
B型肝炎:母親がB型肝炎に感染している可能性がある場合は、出生時に初回投与される
等追加プランがある。
A型肝炎:12ヶ月以後で2回接種。

8 病気になった場合(医療機関等)

 基本的に全ての医療機関が外国人を受けて入れています。通常は診療の予約をとってから受診しますが、救急の場合、以下の私立総合病院では24時間体制で診療を受け付けています。

Athens Medical Center(Ιατρικό Κέντρο Αθηνών
総合病院
住所:5-7, Distomou Str., Marousi (5-7, Διστόμου, Μαρούσι
電話:210 6198100 / -120
FAX:210 6198555
月~金曜日:7:30 - 16:00 ※救急は24時間対応
英語可
Hygeia HospitalΥΓΕΙΑ
総合病院
住所:4, Erithrou Stavrou Str., Marousi4, Ερυθρού Σταυρού , Μαρούσι
電話:210 6867000
FAX:210 6845089
メール:info@hygeia.gr
月~金曜日:8:00~16:00 ※緊急は24時間対応
英語可
Mitera ClinicΜΗΤΕΡΑ
産婦人科
住所:6, Erythrou Stavrou Str., Marousi6, Ερυθρού Σταυρού, Μαρούσι
電話:210 6869000
FAX:210 6869926
メール:info@mitera.gr
月~金曜日:9:00~17:00 ※緊急は24時間対応
英語可
Iasso General HospitalΙΑΣΩ General
総合病院
住所:264, Messoghion Ave., Cholargos264, Λεωφ. Μεσογείων, Χολαργός
電話:210 650 2000
メール:insurance.general@iaso.gr
月~金曜日:8:00~16:00 ※緊急は24時間対応
英語可
Metropolitan Hospital
総合病院
住所:9, Ethnarchou Makariou Str. & 1, El. Venizelou Str., Neo FaliroΕθνάρχου Μακαρίου 9 & Ελ. Βενιζέλου 1, Νέο Φάληρο
緊急は24時間対応
英語可 日本語通訳可能な医師
Athenofora Express
民間救急業者
電話:6980 356 356
アテネ市内なら約50ユーロ
英語可
Athens Ambulance
民間救急業者
電話:2107 299 000
アテネ市内なら約50ユーロ
英語可

9 その他の詳細情報入手先

 在ギリシャ日本国大使館 ホームページ: https://www.gr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html別ウィンドウで開く
※ ギリシャで生活する上で必要な情報を詳しく掲載しています。

10 現地語一口メモ

【助けを求める際の一般的な表現】

○ 英語を話すことができる人はいますか?

 • ミライ カピオス アングリカ? (MILAI KAPIOS AGLIKA?

○ 助けてください。

 • ヴォイシステ メ パラカロ (VOITHISTE ME PARAKALO.

○ すぐ来てください。

 • エラテ アメソス (ELATE AMESOS.

○ 私の名前は・・です。

 • オノマゾメ・・ (ONOMAZOME・・.

○ 住所は・・です。

 • イ ディエフシンシ ム イネ・・ (I DIEFTHINSI MU INE・・.

○ 電話番号は・・です。

• オ アリスモス ティレフォヌ イネ・・ (O ARITHMOS TILEFONU INE・・.
(1 エナ、2 ディオ、3 トゥリア、4 テッセラ、5 ペンデ、6 エクシ、7 エプタ、8 オクト、9 エネア、0 ミゼン)

○ 事件(事故)の場所は・・です。

 • ト メロス (トゥ アティヒマトス) イネ・・(TO MEROS (TU ATIHIMATOS)INE・・

○ 警察(救急車)を呼んでください。

 • パラカロ カレセテ ティン アスティノミア (ト アスセノフォロ)( PARAKALO KALESETE TIN ASTINOMIA(TO ASTHENOFORO))

【病院で】

○ 病気です。~本人の場合

 • イメ アロストス(男性)/ アロスティ(女性)( IME AROSTOS / AROSTI.

○ 病気です。~家族の場合

 • エホ エナン アロスト(男性) / ミア アロスティ(女性)( EHO ENAN AROSTO / MIA AROSTI / DIO AROSTUS 複数)

○ 頭を怪我しました。

 • クティピサ(本人) スト ケファリ / クティピセ(彼・彼女)( KTIPISA / KTIPISE STO KEFALI

(顔プロソポ、腕ブラツォ、足ポディ、手ヒェリ、胸スティソス、腹キリア、背中プラティ、肩オモ)

○ 出血しています。

 • エモラゴ(本人) / エモラギ(彼・彼女) ( EMORAGO / EMORAGI.

○ 意識がありません。

 • リポシミセ(彼・彼女)) ( LIPOTHIMISE.

○ とても痛いです。

 • ポナオ ポリ(本人) / ポナイ ポリ(彼・彼女) ( PONAO POLI / PONAI POLI.

11 新型コロナウイルス関連情報

ギリシャでも新型コロナウイルス感染症が流行しています。マスクや消毒薬などの衛生用品はスーパーや薬局で購入できます。治療は各地域の公立病院を中心に対応していますが、空きベッドの状況含め流動的ですので、下記のギリシャ政府新型コロナウイルス専用ダイヤルや在ギリシャ日本国大使館のホームページで最新の情報を手に入れて下さい。

(1)代表的な新型コロナウイルス対応病院
(ア)Evaggelismos General Hospital
所在地:Ipsilantou 45-47, 10676, Athens
電話:213 204 1000
ホームページ:https://www.evaggelismos-hosp.gr/別ウィンドウで開く
概要: ギリシャ最大級の公立病院
(イ)Sotiria Hospital
所在地:Mesogion 152, Athens
電話:210 776 3100
ホームページ:https://sotiria.gr/別ウィンドウで開く
概要: 呼吸器疾患専門の公立病院
(2)ギリシャ政府新型コロナウイルス関連情報
専用ダイヤル:1135,210 521 2054 
ホームページ:https://eody.gov.gr/en/covid-19/別ウィンドウで開く
(3)新型コロナウイルス感染症検査機関
以下の(ア)(イ)とも検査技師による民間の検査機関で、特に(ア)については、アテネやテサロニキなどに多数の支局があります。なお、小さな島においては、検査所が限られている場合があります。
(ア)Bioiatriki
   電話:210 696 6000(代表)
   ホームページ:https://bioiatriki.gr/別ウィンドウで開く
(イ)Iatropolis
電話:210 679 6000(代表)
   ホームページ:https://www.iatropoli.gr/別ウィンドウで開く
   各地域にある支局の連絡先は上記ホームページを参照
このページのトップへ戻る
世界の医療事情へ戻る