世界の医療事情

令和6年10月1日

1 国名・都市名・国際電話番号

 クロアチア共和国(国際電話番号385)

2 公館の住所・電話番号

在クロアチア日本国大使館
住所:Boskoviceva 2, 10000, Zagreb, Republic of Croatia
休館日:毎週土曜日、日曜日、祝日
電話:01-4870-650

3 医務官駐在公館ではありません

 在セルビア日本国大使館医務官が担当

4 衛生・医療事情一般

 クロアチアの気候は、景勝地ドブロブニクやスプリットなどがあるアドリア海沿岸地域の地中海性気候と、首都ザグレブなど内陸部の大陸性気候に分類されます。アドリア海沿岸地域は冬期でも比較的温暖ですが、内陸部では12月から1月の平均最低気温は3.4度です。衛生状態は先進国一般の水準にあるといえます。

 水道水は飲用可とされていますが、いわゆる硬水のため味に違和感を覚えたり、胃腸に負担がかかったりするときがあります。

 公立病院は未だ施設が古いところもありますが近年医療機材の更新が進んでいて、急患にも対応できます。ザグレブ市内では近代的な私立病院や個人医院も徐々に増えています。薬局では抗生物質や特殊な薬剤を除いて処方箋がなくても購入できます。一般に英語がよく通じます。

5 かかり易い病気・怪我

(1)細菌性食中毒

 外食の際には、卵料理やマヨネーズを用いた料理ではサルモネラ菌による食中毒の危険があるので注意が必要です。また、農家などで私的に屠殺、解体した食肉の購入にも注意して下さい。

(2)ダニ媒介性脳炎

 内陸部はダニ媒介性脳炎汚染地帯で、春先から秋にかけてダニに咬まれることによって脳炎を起こすことがあり、死亡例や後遺症が報告されています。森林地帯に入る方はダニに刺されないような服装や忌避クリームの塗布を心がけて下さい。治療法は無く、予防接種が唯一の予防策で日本国内のトラベルクリニックで受けることができます。

6 健康上心がけること

 夏期には紫外線が強いため紫外線対策が必要です。外出の時には日焼け止め、サングラス、帽子などを着用したほうがよいでしょう。

7 予防接種(ワクチン接種機関含む)

(1)赴任者に必要な予防接種

 入国のために必要な予防接種はありません。長期滞在予定の成人では、A型肝炎、B型肝炎、破傷風の予防接種を、小児では、日本の定期接種の他には、A型肝炎を勧めています。

 ダニ媒介性脳炎には合計3回(2回目:初回投与後およそ1か月後前後、3回目:初回投与後およそ12か月後前後)の予防接種が必要です。日本では製造・販売されていないワクチンですが、一部の渡航医学外来の有る医療機関では接種が可能です。また、現地ではオーストリア製ワクチンの接種が可能です。(注文すれば、一般薬局での購入も可能です。)

(2)現地の小児定期予防接種一覧

対象の感染症 結核 B型肝炎 DTP(ジフテリア、破傷風、百日咳) ポリオ ヘモフィルス・インフルエンザb型 麻疹、流行性耳下腺炎、風疹 ヒトパピローマウイルス
出生時 BCG HepB          
1か月              
2か月   HepB DTaP IPV Hib    
4か月     DTaP IPV Hib    
5か月              
6か月   HepB DTaP IPV Hib    
1歳           MMR  
1から2歳     DTaP IPV Hib    
3歳     DTaP        
6から7歳     dT IPV   MMR  
9から25歳             HPV
14歳     dT        

(3)小児が現地校に入学・入園する際に必要な予防接種・接種証明書

 小児定期予防接種を受けていれば新たに接種するものはありませんが、学校・幼稚園によっては今までの予防接種記録を書面で提出させるので、学齢期の子供を同伴させる場合は母子手帳や予防接種手帳などの予防接種記録を持参することをお勧めします。

(4)乳児健診

 クロアチアでは地区保健所及び病院の小児科で生後1か月、2か月、4か月、6か月、12か月から14か月、2歳、4歳に小児健診が行われます。

8 病気になった場合(医療機関等)

 救急車を依頼する時の電話番号は「194」となりますが、EU圏共通の緊急通報電話番号「112」が使用可能です。通常、病院の指定はできません。クリニック等を受診する時はあらかじめ電話等で受診したい診療科や医師を確認しましょう。

(首都)ザグレブ

(1)Klinicki Bolnički Centar Zagreb (University Hospital Center Zagreb)
所在地:Kispaticeva 12, Zagreb
電話番号:01-2388-888
ホームページ:Klinicki Bolnicki Centar Zagreb (University Hospital Center Zagreb)(クロアチア語)別ウィンドウで開く
概要:ザグレブ大学医学部付属病院で、クロアチアの医療の拠点となる総合病院群です。疾患別に病院が分かれていますので、事前に受診する病院の場所を確認する必要があります。MRIを初め、最新の検査設備が備えられ、日本とほぼ同レベルの医療が受けられます。但し、院内には英語の表示は余りありません。職員の多くは英語を話します。救急部門は24時間対応ですが、各診療科によって診療時間が異なるので事前にお問い合わせください。
(2)Klinicki Bolnički centar Sestre Milosrdnice(シスターズオブマーシー大学病院センター)
所在地:Vinogradska 29, 10000 Zagreb
電話:01-3787-111
ホームページ:Klinicki Bolnicki centar Sestre Milosrdnice(クロアチア語)別ウィンドウで開く
概要:16の診療科、3つのクリニック、6つの研究所を持つ大規模な医療施設です。救急部門は24時間対応です。
(3)Poliklinika Medikol
所在地:Vocarska cesta 106, 10000 Zagreb
電話:01-4594-777
ホームページ:Poliklinika Medikol(クロアチア語)別ウィンドウで開く
概要:外来診療のみで入院設備はありませんが、特に画像診断設備が充実しており、CT、MRI、超音波診断装置などがあります。診療時間は月曜日から金曜日7時から20時、土曜日8時から13時となっています。
(4)Poliklinika Aviva
所在地:Nemetova 2, 10000 Zagreb
電話:01-4693-111
ホームページ:Poliklinika Aviva(クロアチア語)別ウィンドウで開く
概要:私立医院です。外来診療のみで入院設備はありませんが、リハビリテーション施設が充実しています。診療時間は月曜日から金曜日7時から20時です。
(5)Svjetlost eye clinic
所在地:Vjekoslava Heinzelova 39, 10000 Zagreb
電話:01-777-5656
Fax:01-777-5600
ホームページ:Svjetlost eye clinic別ウィンドウで開く
概要:眼科専門のクリニックで、LASIKのような近視矯正手術から硝子体手術、角膜移植まで行います。月曜日から木曜日8時から20時、金曜日8時から18時となっています。

ドブロブニク

OPCA BOLNICA DUBROVNIK (Dobrovnik General Hospital)
所在地:Dr. Roka Misetica 2, 20000 Dubrovnik
電話:02-431-777
ホームページ:OPCA BOLNICA DUBROVNIK (Dobrovnik General Hospital)別ウィンドウで開く
概要:ドブロブニクで最大規模の国立病院です。旧市街から離れたLapad地区にあります。救急部門では24時間患者を受け入れていますが、小児科、産婦人科は例外となっています。

9 その他の詳細情報入手先

10 一口メモ(もしもの時の現地語)

  • 医師:doktor ドクトル
  • 飲み薬:medicina メディツィーナ
  • 座薬:supozitorij(čepić) スポジトリィ(チェピッチ)
  • 注射:injekcija インエクツィヤ
  • 頭痛:glavobolja グラヴォボリャ
  • 胸痛:bol u prsima ボル ウ プルシィマ
  • 腹痛:bol u trbuhu ボル ウ トルブフ
  • 腹痛:bol abdomena ボル アブドメナ
  • 下痢:proljev プロリェヴ
  • 発熱:groznica/visoka temperatura グロズニツァ/ヴィソカ テンペラトゥラ
  • 吐き気:mučnina ムチュニーナ
  • 傷:ozljeda オズリェダ
  • 気分が悪い:Lose se osjećam/bolestan sam ロシェ セ オシェチャム/ボレスタン サム
  • 病院へ連れて行ってください:odvedisti me u bolnicu オドヴェディテ メ ウ ボルニツ
  • 風邪をひいている:Imam prehladu イマム プレフラドゥ
  • 医者/救急車を呼んでください:Nazovite lijecnika/hitnu pomoc ナゾヴィテ リェチュニカ/ヒトヌ ポモチ
  • めまいがする:Vrti mi se ヴルティ ミ セ
  • ここが痛い:Ovdje me boli オヴデェ メ ボリ
  • 息苦しい:Tesko mi je disati テシュコ ミ イェ ディサティ
世界の医療事情へ戻る