ベトナム社会主義共和国

令和7年4月28日
学生たちを前に挨拶を行う石破総理大臣 (写真提供:内閣広報室)
学生たちと握手をする石破総理大臣 (写真提供:内閣広報室)

 現地時間4月28日午後4時40分(日本時間同日午後6時40分)から約40分間、ベトナム社会主義共和国を訪問中の 石破茂内閣総理大臣は日越大学(ハノイのミーディンキャンパス)を訪問し、日越大学に所属する学生と懇談を行ったところ、概要は以下のとおりです。日越大学側からは、レ・クアン・ハノイ国家大学総長(Mr. Le Quan President of Viet Nam National University, Hanoi)、古田元夫日越大学学長が同席するとともに、ベトナム政府から、レ・タイン・ロン副首相(H.E. Mr. Le Thanh Long Deputy Prime Minister)、グエン・キム・ ソン教育訓練大臣(H.E. Mr. Nguyen Kim Son Minister of education and training)、グエン・ミン・ヴー外務筆頭次官(H.E. Mr. Nguyen Minh Vu, Standing Vice Minister of Foreign Affairs)、ファム・クアン・ヒエウ駐日大使(H.E. Mr. Pham Quang Hieu, Ambassador)が出席 しました。

  1. 冒頭、石破総理大臣から、日本とベトナムの象徴 的な協力案件である日越大学を訪問することができ 大変嬉しい旨述べました。続けて、今後、新キャンパスの整備に向けた取組が進み、より充実した学習・研究環境が実現されることを期待する旨述べました。
  2. その後、学生代表から日本語で挨拶があり、それぞれの日本への関心が紹介されるとともに、大学では専門分野や日本の文化について学ぶことができ、将来、日本と関わりのあるキャリアを歩みたいと考えているなどの発言がありました。さらに石破総理は学生からの質問に答えました。また、参加者の日本への関心を嬉しく思う旨、日本語能力の高さに感銘を受けた旨述べると ともに、学生の皆さんが日本とベトナムの架け橋として活躍することを期待する、日本とベトナムが協力して世界の平和と繁栄のために取り組んでいきたい旨述べました。

ベトナム社会主義共和国へ戻る