ベトナム社会主義共和国

平成28年5月5日

 5日,ベトナム訪問中の岸田文雄外務大臣は,グエン・スアン・フック・ベトナム首相(H.E. Mr. Nguyen Xuan Phuc,Prime Minister of the Socialist Republic of Viet Nam)を17時45分から約45分間,表敬訪問したところ,概要は以下のとおりです。

1 冒頭・二国間関係

(1)フック首相から,岸田大臣の訪問を歓迎する,新政権の下でも日本は引き続き重要なパートナーであり,二国間の要人往来を引き続き活発に継続していきたい,信頼関係に基づく日越関係の更なる発展を確信しており,G7伊勢志摩サミットアウトリーチ会合への出席のため訪日し,安倍総理とお会いすることを楽しみにしている旨の発言がありました。また,熊本地震の被災者に対するお見舞いの言葉が改めて述べられました。

(2)これに対し,岸田大臣から,党大会の成功及びフック首相の新首相就任への祝意を改めて伝達し,「広範な戦略的パートナーシップ」関係を,フック首相の指導の下,引き続き幅広い分野で発展させたい旨述べました。また,G7伊勢志摩サミットアウトリーチ会合へのフック首相の出席に謝意を示すとともに,熊本地震に際してフック貴首相から安倍総理宛てにお見舞いのメッセージが送られたことに対する謝意を伝達しました。

(3)フック首相より,就任への祝辞に感謝,自分の以前の訪日の際に積極的平和主義を支持する旨表明した,安倍総理のベトナム訪問を招待したい,日越大学の設立を含めベトナムの大学の水準を引き上げていきたい旨の発言がありました。

(4)岸田大臣よりは,安倍総理のベトナム訪問への招待に感謝,人材育成に関し,本年9月に開講予定の日越大学修士課程コースは,高度人材育成分野における象徴的な案件である旨の発言がありました。

2 経済協力

(1)フック首相からは,また,日本にはこれまでもODAによる支援をいただいているが,今後とも質の高いインフラ整備,人材育成,人的交流等において支援をお願いしたいとの発言がありました。

(2)これに対し,岸田大臣から,日本は,ODAを通じてベトナムの経済発展を支援していく,特に現在ベトナムで発生している干ばつ・塩害対策について,具体的な支援を検討したい旨伝えました。

3 地域・国際場裏における協力

(1)岸田大臣から,G7伊勢志摩サミットアウトリーチ会合において,フック首相から議論への積極的な貢献を期待する旨伝え,フック首相からも積極的に貢献したい旨の意欲が示されました。

(2)南シナ海をめぐる問題を含む地域・国際場裏の課題について意見交換を行いました。


ベトナム社会主義共和国へ戻る