報道発表
宮路外務副大臣の第12回世界海洋サミット出席
令和7年3月13日

3月13日、宮路拓馬外務副大臣は、エコノミスト・グループ及び日本財団の共催で都内で開催された「第12回世界海洋サミット」の閉会式に出席し、挨拶を行いました。
宮路副大臣は、日本は世界有数の海洋国家として、海洋に関する知見や技術を他国と共有し、海洋環境保全と持続可能な海洋の利用に役立てるとともに、国際協調と国際協力に基づき、日本と国際社会の繁栄と安定を築くことを目指している旨述べました。
その上で、日本の国際的な取組の具体例として、海洋プラスチックごみ対策、違法・無報告・無規制(IUU)漁業対策、ブルーカーボンの取組について紹介しました。
また、海洋環境保全と持続可能な海洋の利用については、各種国際会議での議論が予定されている旨を述べた上で、それぞれの会議での議論が相乗効果をもたらし、取組の一層の強化につながるよう、日本として海洋分野における外交活動を今後も積極的に行っていく考えを表明しました。
(参考2)世界海洋サミット
英国のメディア企業エコノミスト・グループが主催する、海の持続的な活用と保全について議論する国際会議。海洋分野における世界各国の産官学の代表者が参加。第12回会合は、日本財団との共催により3月12日から13日まで都内にて開催された。