報道発表

河野外務大臣のマーシャル訪問

令和元年8月9日
(写真1)マーシャル・アマタ・カブア空港での出迎え1 マーシャル・アマタ・カブア空港での出迎え
(写真2)マーシャル・アマタ・カブア空港での出迎え2 マーシャル・アマタ・カブア空港での出迎え

 8月8日から9日まで,河野太郎外務大臣は,マーシャル諸島共和国を訪問したところ,概要は以下のとおりです。

1 日・マーシャル外相会談
 8日,午後3時(現地時間,日本時間午後0時)から約40分間,マーシャルの首都マジュロにおいて,河野大臣は,ジョン・M・シルク外務・貿易大臣(Hon. John M. SILK, Minister of Foreign Affairs and Trade of the Republic of the Marshall Islands)と会談を行いました。

  • (写真3)日・マーシャル外相会談の様子1
     
  • (写真4)日・マーシャル外相会談の様子2
     
  • (写真5)日・マーシャル外相会談の様子3
     

2 ハイネ大統領表敬
 同日,午後3時45分(現地時間,日本時間午後0時45分)から約30分間,マーシャルの首都マジュロにおいて,河野大臣は,ヒルダ・C・ハイネ大統領(H.E. Dr. Hilda C. HEINE, President of the Republic of the Marshall Islands)を表敬しました(マーシャル側から,シルク外務・貿易大臣等多数の閣僚同席)。

  • (写真6)ハイネ大統領を表敬する様子1
     
  • (写真7)ハイネ大統領を表敬する様子2
     
  • (写真8)ハイネ大統領を表敬する様子3
     

3 慰霊碑での献花,視察等

(1)東太平洋戦没者の碑での献花
 同日午前,河野大臣はシルク外務・貿易大臣等と共に,首都マジュロにある東太平洋戦没者の碑(第二次世界大戦において,東太平洋の諸島及び海域で戦没した方々の慰霊碑。マーシャルでの戦死者は約19,200人にのぼる。)で献花を行いました。碑は1984年に施工,周辺は住民が利用できる公園として整備され,平和への思いを込めて,「マジュロ平和公園」と称されています。

  • (写真9)東太平洋戦没者の碑での献花の様子1
     
  • (写真10)東太平洋戦没者の碑での献花の様子2
     
  • (写真11)東太平洋戦没者の碑での献花の様子3
     

(2)マジュロ環礁ウリガ地区魚市場の視察
 同日,午後4時40分(現地時間,日本時間午後1時40分),河野大臣は日本の支援で建設された首都マジュロ・ウリガ地区の魚市場等を視察しました。この市場は,離島からの魚を集積する役割を担っており,離島の水産業振興の一翼を担っています。

  • (写真12)マジュロ環礁ウリガ地区魚市場の視察の様子1
     
  • (写真13)マジュロ環礁ウリガ地区魚市場の視察の様子2
     
  • (写真14)マジュロ環礁ウリガ地区魚市場の視察の様子3
     

4 マーシャル政府主催夕食会
 同日,午後7時(現地時間,日本時間午後4時)から,河野大臣はマーシャル政府主催の夕食会に参加しました。同夕食会には,ハイネ大統領,シルク外務・貿易大臣を含む多数の閣僚等約80名が参加しました。

  • (写真15)マーシャル政府主催夕食会の様子1
     
  • (写真16)マーシャル政府主催夕食会の様子2
     
  • (写真17)マーシャル政府主催夕食会の様子3
     
  • (写真18)在留邦人との昼食会の様子1
    在留邦人との昼食会
  • (写真19)在留邦人との昼食会の様子2
    在留邦人との昼食会

報道発表へ戻る