報道発表

ツーリズムEXPOジャパン2018における「海外安全対策劇場」の実施

平成30年9月25日
ツーリズムEXPOジャパン2018における「海外安全対策劇場」の実施1
ツーリズムEXPOジャパン2018における「海外安全対策劇場」の実施2
ツーリズムEXPOジャパン2018における「海外安全対策劇場」の実施3

1 9月23日,外務省は,ツーリズムEXPOジャパン2018(於:東京ビッグサイト)において,海外に渡航する邦人の安全対策強化を目的に,ステージイベント「海外安全対策劇場」を実施しました。

2 このイベントでは,7月3日から行われた「夏休み『たびレジ』登録推進キャンペーン」で「たびレジ」の広報に努めてきたケンドーコバヤシ氏が,実績を出して晴れて「夏休み『たびレジ』登録推進大使」に昇進したことが紹介されました。

3 続いて,よしもと芸人のインポッシブルとネルソンズが登壇し,海外で邦人が遭遇しやすい被害事例を想定したショートコントを行いました。ショートコントを踏まえ,ケンドーコバヤシ大使から,対応策や予防策を説明し,「たびレジ」や「海外安全ホームページ」の機能・重要性を紹介するとともに,海外渡航時にはしっかり準備をして楽しく過ごしてほしい旨述べました。

4 ケンドーコバヤシ氏は,ゴルゴ13×外務省・海外安全対策マニュアルの強力な伝道者であることに加え,安全対策に対する意識が高く,従来から「たびレジ」を活用し,海外安全ホームページを読み込むなど,海外安全対策の重要性を理解し,海外安全対策の啓発及び「ゴルゴ13の海外安全対策マニュアル」の広報に寄与しています。

[参考1]ケンドーコバヤシ(PDF)別ウィンドウで開く
 よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いタレント。吉本総合芸能学院(NSC)大阪校11期生(1992年)。「ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル(動画版)」第4話本編では,商社社長役の声優を務めている。

[参考2]「夏休み『たびレジ』登録推進キャンペーン」別ウィンドウで開く
 外務省では,7月3日から8月末まで「夏休み『たびレジ』登録推進キャンペーン」を行った(1)「たびレジ」新規登録者数,及び(2)SNS外務省アカウントにおける関連投稿へのリアクション(リツイート・「いいね!」・シェア等)数の合計に応じて,ケンドーコバヤシ氏が,「書記官(0~)→参事官(15万~)→公使(30万~)→大使(50万~)」と昇進する仕組み。キャンペーン期間中の合計が515,794に達し,8月31日,ケンドーコバヤシ氏は晴れて「夏休み『たびレジ』登録推進大使」に昇進した。

[参考3]海外安全情報配信サービス「たびレジ」
 渡航先やメールアドレスを登録することで,現地の最新の海外安全情報や,緊急時に連絡が受け取れるサービス。3ヶ月未満の短期間,海外に渡航する方々に登録を呼びかけており,2014年7月のサービス開始以来,本年8月時点で累計約392万人の方が登録している。

[参考4]ゴルゴ13×外務省海外安全対策マニュアル

(1)特設ページ別ウィンドウで開く

(2)「ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル(動画版)」は,全日本空輸(ANA)の国際線(全線)及び日本航空(JAL)の国際線(一部路線を除く)の機内において,7月から前編(第1話~第6話),8月から後編(第7話~第13話)の上映が開始。

(注)上映終了は2018年12月末日を予定


報道発表へ戻る