報道発表

ケンドーコバヤシ氏への「夏休み『たびレジ』登録推進書記官」委嘱状の交付

平成30年7月3日
ケンドーコバヤシ氏への「夏休み『たびレジ』登録推進書記官」委嘱状の交付1
ケンドーコバヤシ氏への「夏休み『たびレジ』登録推進書記官」委嘱状の交付2
ケンドーコバヤシ氏への「夏休み『たびレジ』登録推進書記官」委嘱状の交付3

 本3日,河野太郎外務大臣は,ケンドーコバヤシ氏に対し,外務省の海外安全情報配信サービスである「たびレジ」の登録促進のため,「夏休み『たびレジ』登録推進書記官」の委嘱状の交付を行ったところ,概要は以下のとおりです。

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像2

1 冒頭,河野大臣は,ゴルゴ13芸人であるケンドーコバヤシ氏に対し「ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル(動画版)」で河野大臣と共に声優を務め,同マニュアルの強力な伝道者として尽力していることに謝意を述べました。
 また,外務省では海外旅行者が増える7月・8月を「夏の海外安全強化月間」としており,旅行者の安全に直結する「たびレジ」に1人でも多くの方に登録していただくことが急務となっていることから,ケンドーコバヤシ氏にはまず「夏休み『たびレジ』推進書記官」を委嘱する,8月末まで「夏休みの宿題」として「たびレジ」の広報に取り組んでいただき,是非大使まで昇進いただきたい旨述べました。

2 これに対し,ケンドーコバヤシ氏から,夏休みの宿題をいただくのは学生時代以来初めてだが,大臣からの夏休みの宿題を果たして大使に昇進できるよう,あらゆる機会を通じて「たびレジ」を積極的に広報し,「たびレジ」登録の推進に努めていきたい旨述べました。

  • 画像2
  • 画像2

3 ケンドーコバヤシ氏は,ゴルゴ・マニュアルの強力な伝道者であることに加え,安全対策に対する意識が高く,従来から「たびレジ」を活用し,海外安全ホームページを読み込むなど,海外安全対策の重要性を理解し,海外安全対策の啓発及び「ゴルゴ13の海外安全対策マニュアル」の広報に寄与しています。

[参考1]ケンドーコバヤシ(PDF)別ウィンドウで開く
 よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いタレント。吉本総合芸能学院(NSC)大阪校11期生(1992年)。「ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル(動画版)」第4話本編では,商社社長役の声優を務めている。

[参考2]夏休み「たびレジ」登録推進キャンペーン・特設ページ別ウィンドウで開く
https://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/gaimushoxkenkoba.html  ケンドーコバヤシ氏は,委嘱日(7月3日)から8月末までの(1)「たびレジ」新規登録者数,及び(2)SNS外務省アカウントにおける関連投稿へのリアクション(リツイート・「いいね!」・シェア等)数の合計に応じて,「書記官(0~)→参事官(15万~)→公使(30万~)→大使(50万~)」と昇進する。

[参考3]ゴルゴ13×外務省海外安全対策マニュアル

  • (1)特設ページ別ウィンドウで開く
  • (2)「ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル(動画版)」は,全日本空輸(ANA)の国際線(全線)及び日本航空(JAL)の国際線(一部路線を除く)の機内において,7月から前編(第1話~第6話),8月から後編(第7話~第13話)の上映が開始。
    • 上映終了は2018年12月末日を予定。
    • 全日本空輸(ANA)の一部機材においては1か月遅れて上映開始。

報道発表へ戻る