報道発表
堀井巌外務大臣政務官の鳴門訪問
(「第九」日本初演100周年記念式典への出席)
平成30年5月31日
1 6月1日,堀井巌外務大臣政務官は,徳島県鳴門市を訪問します。
2 鳴門市では,鳴門市主催「第九」日本初演100周年記念式典に出席し,外務省を代表して挨拶を行う予定です。同記念式典は,外務省から「DAIKU2018」記念事業に認定されています。
[参考1]堀井巌政務官出張日程(5月31~6月1日)
- 「第九」日本初演100周年記念式典出席
- 記念レセプション出席
[参考2]DAIKU2018
(1)1918年6月1日,第一次世界大戦期に徳島県鳴門市にあった板東俘虜収容所のドイツ軍捕虜によって結成された楽団が,日本において初めてベートーベン交響曲第九番(「第九」)を全曲演奏した(注)。
(注)板東俘虜収容所には,ドイツの租借地であった青島で日本軍の捕虜となったドイツ兵の一部が1917年~1920年まで収容されました。同収容所では,捕虜に対して人道的な処遇が与えられ,文化・芸術・スポーツ活動等を通した地元住民との交流が生まれた。
(2)2018年,「第九」の日本初演から100周年を迎えることを記念して,同年を「DAIKU2018」と称し,日独両国で実施される「第九」にちなんだ事業を記念事業として認定する。