報道発表
羽生名人,青野九段及び日露青年交流事業参加者による武藤外務副大臣表敬
平成28年3月3日


1 本3日,午前10時より約20分間,武藤容治外務副大臣は,羽生善治名人,青野照市九段及び日露青年交流事業「チェス・将棋相互交流プログラム」参加者による表敬を受けたところ,概要は以下のとおりです。
2 武藤副大臣から,日露関係における青年交流の意義に触れつつ,今回のプログラムを通じて,日露間の交流の輪が広がり,また参加者にとって素晴らしい経験となることへの期待を表明しました。
3 これに対し,羽生名人及び青野九段から,将棋を通じたロシアを含む各国との交流の発展に向けた取組みが紹介されました。また,今回の訪問団に参加する学生代表等から今回の交流事業参加に際しての抱負が述べられました。
(参考)日露青年交流事業
(1)1998年の日露首脳会談において,日露間の国民レベルでの人的交流の抜本的拡充について合意。1999年に日露青年交流協定を締結。
(2)同協定に基づいて設置された日露青年交流委員会を通じ,これまでに延べ5,254名の交流を実施。2008年の日露両首脳間での合意を受けて,近年は日露青年交流事業の枠組みで年間500名規模の交流を実施。