報道発表

第7回太平洋・島サミット岸田外務大臣主催歓迎レセプション

平成27年5月21日
岸田外務大臣の挨拶 岸田外務大臣の挨拶
岸田外務大臣の挨拶 岸田外務大臣の挨拶
レメンゲサウ・パラオ共和国大統領(共同議長)の挨拶 レメンゲサウ・パラオ共和国大統領(共同議長)の挨拶

 5月21日午後7時から午後8時30分まで,第7回太平洋・島サミット(PALM7)参加国の代表者等を招待して,岸田外務大臣主催歓迎レセプションを開催したところ,概要は以下のとおりです。

1 レセプションには,PALM7に参加国(首脳級以下14名)を始め,オーストラリア・ニュージーランドを含む在京大使館関係者や国会議員,その他関係有識者等が出席しました。

(1)パラオ共和国(共同議長)トミー・E・レメンゲサウ大統領(H.E. Tommy E. REMENGESAU, Jr., President of Republic of Palau)
(2)キリバス共和国アノテ・トン大統領(H.E. Anote TONG, President, Republic of Kiribati)
(3)マーシャル諸島共和国クリストファー・ロヤック大統領(H.E. Christopher J. LOEAK, President of Republic of the Marshall Islands)
(4)ナウル共和国バロン・ディバベシ・ワンガ大統領(H.E. Baron Divavesi WAQA, President of Republic of Nauru)
(5)ミクロネシア連邦ピーター・M・クリスチャン大統領(H.E. Peter Martin CHRISTIAN, President of Federated States of Micronesia)
(6)サモア独立国トゥイラエパ・サイレレ・マリエレガオイ首相(Hon. TUILAEPA Sailele Malielegaoi of Prime Minister of Independent State of Samoa)
(7)フィジー共和国ジョサイア・ヴォレンゲ・バイニマラマ首相(Hon. Rear Admiral (Retired) Josaia Voreqe BAINIMARAMA, Prime Minister of Republic of Fiji)
(8)ニウエトケ・トゥフキア・タランギ首相(Hon. Toke Tufukia Talagi, Premier of Niue)
(9)クック諸島ヘンリー・プナ首相(Hon. Henry PUNA, Prime Minister of Cook Islands)
(10)パプアニューギニア独立国ピーター・オニール首相(Hon. Peter O'NEILL, Prime Minister of Independent State of Papua New Guinea)
(11)ツバルエネレ・ソシネ・ソポアンガ首相(Hon. Enele Sosene SOPOAGA, Prime Minister of Tuvalu)
(12)バヌアツ共和国ジョー・ナトゥマン首相(Hon. Joe NATUMAN, Prime Minister of Republic of Vanuatu)
(13)トンガ王国サミュエラ・アキリシ・ポヒヴァ首相(Hon. Samuela ‘Akilisi Pohiva, Prime Minister of Kingdom of Tonga)
(14)ソロモン諸島ダグラス・エテ副首相(Hon. Douglas ETE, Deputy Prime Minister of Solomon Islands)

2 冒頭,岸田文雄外務大臣は乾杯の挨拶を行い,同サミットが東日本大震災の被災地である福島県いわき市で開催されることは象徴的であり,今回のキャッチフレーズ「福島いわきから太平洋への誓い 共に創る豊かな未来」を踏まえ,力強いメッセージを世界に発信したいと述べました。これに対し,共同議長であるレメンゲサウ・パラオ大統領が参加国首脳を代表して挨拶を行い,日本と太平洋島嶼国のパートナーシップを常に牽引してきた太平洋・島サミットへの感謝と期待を述べるとともに,太平洋諸島フォーラム(PIF)と日本の連携を引き続き強化したい旨述べました。

3 レセプションでは,福島県産等の食材を用いた和食及び福島県産日本酒等が提供されました。


報道発表へ戻る