報道発表
海外における日本語の普及促進に関する有識者懇談会
「最終報告書」の提出
平成25年12月20日
- 本20日午前,本年3月に岸田文雄外務大臣の下に設置された「海外における日本語の普及促進に関する有識者懇談会」の最終会合である第7回会合が開催され、本懇談会の最終目的であった最終報告書が採択されました。
- この最終報告書は,本年7月末に岸田外務大臣に提出された「議論の総括と政策提言」を基に,その後の懇談会における議論や国際交流基金が昨年実施した日本語機関調査の分析・結果等を盛り込んだものであり、本日の最終会合における採択後、外務省に提出されました。
- 外務省としては,最終報告書に盛り込まれた提言のうち,できるものから順次今後の日本語普及促進のための施策に生かしていく考えです。
(参考)
「海外における日本語の普及促進に関する有識者懇談会」メンバー
(注)役職は委員就任当時のもの
【座長】
木村 孟 元東京工業大学学長
【委員】(あいうえお順)
- 内永 ゆか子
- ベネッセ・ホールディングス取締役副社長兼ベルリッツ・コーポレーション
代表取締役会長兼社長兼CEO - 岡田 常之
- 住友商事株式会社人事部長
- 尾﨑 明人
- 名古屋外国語大学外国語学部日本語学科教授
- ロバート・キャンベル
- 東京大学教授
- 迫田 久美子
- 国立国語研究所日本語教育研究・情報センター長
- 佐藤 次郎
- 財団法人日本語教育振興協会理事長
- 嶋田 和子
- 一般社団法人アクラス日本語教育研究所代表理事
- 天日 隆彦
- 読売新聞東京本社論説委員
- 春原 憲一郎
- 財団法人海外産業人材育成協会理事
これまでの会合実績
第一回会合: 3月26日
第二回会合: 4月18日
第三回会合: 5月14日
第四回会合: 6月17日
第五回会合: 7月 5日
「議論の総括と政策提言」の提出:7月31日
第六回会合:10月28日
第七回会合:12月20日 (注)最終会合