報道発表
ホンジュラスに対する無償資金協力(「レンピラ県及びエルパライソ県母子保健診察サービス質の向上計画」)に関する交換公文の署名
平成26年4月22日
- 本22日(現地時間21日),ホンジュラス共和国の首都テグシガルパ市において,我が方岡田憲治駐ホンジュラス大使と先方ミレヤ・アグエロ・デ・コラーレス外務国際協力大臣(H.E. Ms. Mireya AGÜERO de Corrales, Secretary of State for Foreign Affairs and International Cooperation of the Republic of Honduras)との間で,6億2,400万円を限度とする一般プロジェクト無償資金協力「レンピラ県及びエルパライソ県母子保健診療サービス質の向上計画」(The Project for Improvement of the Quality of Maternity and Child Attention Services in Departments of Lempira and El Paraiso)に関する書簡の交換が行われました。
- 案件の概要
ホンジュラスでは,依然として5歳未満の乳児死亡率や妊産婦死亡率が高く,病気の早期予防や健康促進よりも治療が重視されることから,住民への母子保健を含む基礎的な保健医療サービスが十分行き届いていません。そのため,一次医療の活動の拠点となる医療施設においても,老朽化や著しい医療機材の不足が問題となっています。特に,レンピラ県やエルパライソ県等の地方部での施設の老朽化や医療機材の不足は深刻な状況にあります。
この計画は,レンピラ県及びエルパライソ県の既存の第一次医療施設(レパエラ保健施設,ダンリ保健施設)の敷地内に,主に母子保健医療を扱うポリクリニック(第一次医療施設よりも高度な医療施設)を建設し,医療機材を整備するものです。この計画により,適切な母子保健医療サービスの提供を図り,同地域の保健医療サービスの質の改善に貢献することが期待されます。
(参考)ホンジュラス共和国は,面積約112,492平方キロメートル,人口約794万人(12年,世銀),一人当たりGNI(国民総所得)は約2,070米ドル(12年,世銀)。