報道発表
林外務大臣のNATO外相会合等への出席
令和5年3月31日
4月3日から6日まで、林芳正外務大臣は、4月5日に開催されるNATO外相会合に出席するため、ベルギー王国のブリュッセルを訪問する予定です。
- 林大臣は、昨年に引き続き、NATO外相会合に他のパートナー国・機関と共に出席します。今回の会合では、国際社会が歴史の岐路に立つ中、ロシアのウクライナ侵略をはじめとする喫緊の課題について、重要な役割を果たすNATOとの間で連携を確認するとともに、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の実現を含む、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化に向けた日・NATO間の連携強化を確認する予定です。
- また、4日、林大臣は、本年のG7議長国として、オンライン形式にて「G7貿易大臣会合」の第1回会合を主催し、ブリュッセルから出席する予定です。共同議長を務める西村経済産業大臣と共に、自由で公正な貿易体制の維持・強化へのコミットメントを確認するとともに、経済安全保障への取組につき、G7各国等との間で議論する予定です。
- 加えて、4日、日EU経済連携協定(日EU・EPA)に基づき設置された合同委員会の第4回会合をブリュッセルにて開催する予定です。日本側は林大臣が、EU側はヴァルディス・ドムブロウスキス欧州委員会上級副委員長兼貿易担当欧州委員(Mr. Valdis Dombrovskis, Executive Vice President of the European Commission for an Economy that Works for People, European Commissioner for Trade)が共同議長を務めます。今回の会合では、日EU・EPAの適正かつ効果的な運用を確保するための議論を行う予定です。
- また、この機会を捉え、林大臣は、関係国の外相等と個別に会談を行い、連携強化を図る予定です。
(参考1)林外務大臣出張日程
4月3日 | 羽田発 |
4日 | ブリュッセル着 |
日EU・EPA合同委員会第4回会合 | |
G7貿易大臣会合(オンライン) | |
5日 | NATO外相会合 |
ブリュッセル発 | |
6日 | 成田着 |
(参考2)NATO外相会合
NATO加盟国30か国及びパートナー国・機関(日本、豪州、韓国、NZ、スウェーデン、フィンランド、ウクライナ、EU)の外相が出席予定。
(参考3)G7貿易大臣会合
- (1)G7貿易大臣会合は、2021年のG7英国議長下で初めて開催され、本年の我が国の議長下において「G7大阪・堺貿易大臣会合」として、オンラインでの第1回大臣会合を4月4日に、また、対面での第2回大臣会合を10月28日及び29日に大阪府で開催予定。
- (2)今次会合には、共同議長である林外務大臣及び西村経済産業大臣の他、G7構成国及び欧州連合の貿易担当大臣に加え、オコンジョ=イウェアラWTO事務局長が一部参加予定。
(参考4)日EU・EPA合同委員会
日本側は外務大臣、EU側は貿易担当欧州委員を共同議長として、原則年1回、日EU・EPAの実施状況や今後の取組みにつき議論する。
(開催実績)
2020年4月 河野外務大臣、マルムストローム貿易担当欧州委員(於:東京)
2021年2月 茂木外務大臣、ドムブロウスキス上級副委員長兼貿易担当欧州委員(オンライン)
2022年3月 林外務大臣、ドムブロウスキス上級副委員長兼貿易担当欧州委員(オンライン)
(参考5)日EU・EPA関連条文
第22・1条 合同委員会
2 合同委員会は、この協定の効力発生の日から三箇月以内に第一回会合を開催する。その後は、合同委員会は、両締約国の代表者が別段の合意をする場合を除くほか年一回、(中略) 会合する。
3 (前略)合同委員会は、この協定に規定する事項について責任を有する欧州委員会の委員又はその代理者及び日本国の閣僚級の代表者又はその代理者を共同議長とする。