報道発表
東部ミクロネシア海底ケーブル事業に関する第一回プロジェクト理事会を受けた共同報道発表
令和4年7月29日
7月26日、植野篤志国際協力局長は、昨年12月に発表した日米豪による連携支援である「東部ミクロネシア海底ケーブル事業」に関する6か国のプロジェクト理事会にオンライン形式で出席し、プロジェクトの進捗を議論・確認しました。理事会後には、6か国による共同報道発表が発出されました。
【共同報道発表(仮訳)】
- 豪州、ミクロネシア連邦、日本、キリバス、ナウル及び米国は、事業のための共同の覚書(MOU)に署名することにより、東部ミクロネシア海底ケーブルに関するパートナーシップを前進させた。これら6か国のMOUは、タイムリーで質の高いプロジェクトの成果を上げるというこれらパートナーの意思を表すものである。
- 東部ミクロネシア海底ケーブルは、コスラエ(ミクロネシア連邦)、ナウル及びタラワ(キリバス)を、ポンペイ(ミクロネシア連邦)にある既存のHANTRU-1ケーブルと接続し、安全で透明性が高く、信頼できる通信インフラを実現する野心的なプロジェクトである。
- ミクロネシア連邦、キリバス及びナウルは、この共同の取決めを通じて、多様で、統制された通信セクターを可能とし、質の高い安全なインフラを維持することで、同事業から得られる社会・経済的利益を最大化することにコミットしている。
- 豪州、日本及び米国は、太平洋地域におけるこの革新的なインフラ投資を実施するために、効果的な資金提供の取決めを促進すべく協働している。
- 2022年7月26日、6か国を代表する高官が初めて集まり、第1回理事会がオンライン形式で開催された。高官たちは、持続可能な開発に向けてインターネット接続の提供とデジタル技術へのアクセス改善を行うための、調整と情報共有の重要性について議論した。
(参考2)参加した6か国の政府機関
オーストラリア 外務貿易省
ミクロネシア連邦 運輸・コミュニケーション・インフラ省
日本 外務省
キリバス 情報・コミュニケーション・運輸省
ナウル 通信省
アメリカ合衆国 米国国際開発庁