報道発表
岸田外務大臣とゾアン・ベトナム社会主義共和国副主席の会談
平成27年3月15日


本15日午後0時40分から約30分間,岸田文雄外務大臣は,第3回国連防災世界会議へ出席するために仙台に滞在中のグエン・ティ・ゾアン・ベトナム社会主義共和国副主席(H.E.Mdm.Nguyen Thi Doan, Vice President of the Socialist Republic of Viet Nam)と会談を実施したところ,概要は以下のとおりです。
1.冒頭,岸田大臣から,本日午前,ゾアン副主席が仙台市内の被災地(東日本大震災慰霊之塔と荒浜慈聖観音,荒浜小学校)を視察されたことに感謝の意を表しました。これに対し,ゾアン副主席から,日本の復興への取組を高く評価するとの発言があり,双方は,防災協働対話等を通じ,防災分野における二国間の協力を強化していくことで一致しました。
2.岸田大臣からは,昨年夏に自身がベトナムを訪問したことに触れつつ,「広範な戦略的パートナーシップ」に基づき,海洋安全を含む幅広い分野での協力を拡大していきたい旨述べました。また,岸田大臣は,戦後70年の本年,日本の平和国家としての歩みは不変であることを説明しつつ,「積極的平和主義」の下,連携して地域・国際社会の平和と安定に一層貢献したい旨述べるとともに,4月末からのNPT運用検討会議の成功に向け両国で協力していきたい旨呼びかけました。ゾアン副主席からは,日本の国際社会における役割を高く評価し,引き続き両国が連携して様々な課題に取り組んでいきたいとの考えが示されました。
3.また,双方は農業,医療,ベトナム人看護師・介護福祉士の日本による受入れ,技能実習生の受入れ拡大等についても引き続き協力していくことを確認しました。
4.この他,双方は南シナ海,安保理改革,TPP等についても意見交換しました。
1.冒頭,岸田大臣から,本日午前,ゾアン副主席が仙台市内の被災地(東日本大震災慰霊之塔と荒浜慈聖観音,荒浜小学校)を視察されたことに感謝の意を表しました。これに対し,ゾアン副主席から,日本の復興への取組を高く評価するとの発言があり,双方は,防災協働対話等を通じ,防災分野における二国間の協力を強化していくことで一致しました。
2.岸田大臣からは,昨年夏に自身がベトナムを訪問したことに触れつつ,「広範な戦略的パートナーシップ」に基づき,海洋安全を含む幅広い分野での協力を拡大していきたい旨述べました。また,岸田大臣は,戦後70年の本年,日本の平和国家としての歩みは不変であることを説明しつつ,「積極的平和主義」の下,連携して地域・国際社会の平和と安定に一層貢献したい旨述べるとともに,4月末からのNPT運用検討会議の成功に向け両国で協力していきたい旨呼びかけました。ゾアン副主席からは,日本の国際社会における役割を高く評価し,引き続き両国が連携して様々な課題に取り組んでいきたいとの考えが示されました。
3.また,双方は農業,医療,ベトナム人看護師・介護福祉士の日本による受入れ,技能実習生の受入れ拡大等についても引き続き協力していくことを確認しました。
4.この他,双方は南シナ海,安保理改革,TPP等についても意見交換しました。