報道発表

ベトナムに対する円借款の供与(事前通報)

平成29年1月16日
1 本16日,ハノイで実施された日・ベトナム首脳会談において,「海上保安能力強化計画」ほか3件の円借款の供与(供与限度額合計1,174億3,900万円)に関する事前通報を行いました。今回の事前通報を踏まえ,今後,我が国とベトナム政府との間で,円借款の供与に関する交換公文を締結する予定です。

2 対象案件の概要 (1)海上保安能力強化計画 (Maritime Security and Safety Capacity Improvement Project)(384億8,200万円)
ベトナム海上警察が運用する巡視船6隻を整備するものです。この協力により,ベトナムの領海,排他的経済水域等における海難救助や海上法執行等,ベトナム海上警察が海上保安活動を適切に実施するための能力向上に寄与することが期待されます。

(2)衛星情報の活用による災害・気候変動対策計画(第二期)(Project for Disaster and Climate Change Countermeasures Using Earth Observation Satellite (II))(300億円)
地球観測衛星の開発・利用に必要な関連設備とそれら施設における衛星観測データ利用のための人材育成を行うものです。この協力により,ベトナム国の災害・気候変動対策にかかる技術の高度化と体制の確立に寄与することが期待されます。

(3)ベンチェ省水管理計画(Ben Tre Water Management Project)(242億5,700万円)
ベトナム南部ベンチェ省において塩水遡上制御施設の整備を行うものです。この協力により,塩分濃度が低い農業用水の供給を通じたベトナム国の農業生産性の向上に寄与することが期待されます。

(4)ビエンホア市下水排水計画(第1ステージ)(Bien Hoa City Drainage and Wastewater Treatment Systems Project, Stage 1)(247億円)
ベトナム南部ドンナイ省ビエンホア市において下水処理場を含む下水道システムを整備するものです。この協力により,同市の下水道普及率の向上及びホーチミン市等の水道水源となるドンナイ省,ビエンホア市内の中小河川,水路の水質改善に寄与することが期待されます。

3 供与条件

(1)対象案件:上記2(1),(2)
 (ア)金利:年0.1%(コンサルタント部分は年0.01%)
 (イ)償還期間:40年(10年の据置期間を含む)
 (ウ)調達条件:日本タイド

(2)対象案件:上記2(3),(4)
 (ア)金利:年0.3%(コンサルタント部分は年0.01%)
 (イ)償還期間:40年(10年の据置期間を含む)
 (ウ)調達条件:一般アンタイド 

[参考] 
ベトナムは,面積32万9,241平方キロメートル(九州を除いた日本の面積とほぼ同じ),人口9,073万人,1人当たり国民総所得(GNI)は1,890米ドル(2014年,世界銀行)。

報道発表へ戻る