報道発表

第14回日・中米「対話と協力」フォーラム及び第3回日・中米経済交流促進ワーキングチーム会合の開催結果

平成23年7月8日
(写真)第14回日・中米「対話と協力」フォーラム及び第3回日・中米経済交流促進ワーキングチーム会合の開催結果 (写真)第14回日・中米「対話と協力」フォーラム及び第3回日・中米経済交流促進ワーキングチーム会合の開催結果




  1. 7月7日(木曜日),外務省において,第14回日・中米「対話と協力」フォーラムが開催されました。
  2. このフォーラムには,日本側から別所浩郎外務審議官及び水上正史中南米局長が,中米側から各国外務次官等が出席し,世界経済,アジア情勢,国際場裏における協力(安保理改革,気候変動等),日・中米関係等について議論しました。
  3. フォーラムにおいては,日本側から,東日本大震災に対する各国からのお見舞いや支援に謝意を表明し,復興に向けた我が国の取組について説明しました。(別添:共同コミュニケ)
  4. さらに,この機会に第3回日・中米経済交流促進ワーキングチーム会合を併せて開催し,日本と中米との経済関係強化のための提言の取りまとめに向け,活発な議論を行いました。

参考)日・中米「対話と協力」フォーラム
1995年から日本と中米諸国(エルサルバドル,グアテマラ,コスタリカ,ドミニカ共和国,ニカラグア,パナマ,ベリーズ,ホンジュラス)で交互に開催してきている次官級の政策対話。

参考)日・中米経済交流促進ワーキングチーム会合
2010年1月の日・中米外相会合で設立。日・中米双方の有識者で構成され,日本と中米との経済関係強化のための提言を各国政府に報告することとしている。

Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る