【参考1】参加団体
(1)仙台市(東北学院高等学校・錦湖(クムホ)高等学校)
(2)横浜市(横浜隼人高等学校・仁川(インチョン)南高等学校A)
(3)横浜市(横浜商科大学高等学校・仁川南高等学校B)
(4)山梨県(県立桂高等学校・忠州(チュンジュ)商業高等学校)
(5)鹿児島県(鹿児島県内高校生・全羅北道(チョルラブクト)内高校生)
【参考2】行事日程
(1)プレゼンテーション・コンテスト(8月9日15時00分~18時00分)
場所:新横浜プリンスホテル(神奈川県横浜市港北区新横浜3-4)
(2)サッカー大会(8月10日10時00分~16時40分、11日10時00分~16時40分)
場所:横浜みなとみらいスポーツパーク(神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-1)
(3)表彰式(8月11日18時30分~20時00分)
場所:新横浜プリンスホテル
【参考3】21世紀東アジア青少年大交流計画(JENESYS: Japan-East Asia Network of Exchange for Students and Youths)
2007年1月に開催された第2回東アジア首脳会議(EAS)において,安倍総理(当時)より表明。EAS参加国(ASEAN,中国,韓国,インド,豪州,ニュージーランド)を中心に,2007年度から5年間,毎年6,000名程度の青少年を日本に招く350億円規模の交流計画。