報道発表

第4回FEALAC(フェアラック:アジア中南米協力フォーラム)外相会合の開催

平成22年1月12日
  1. 第4回FEALAC(フェアラック:アジア中南米協力フォーラム)外相会合は、1月16日(土曜日)及び17日(日曜日)、東京において開催されます。
  2. FEALACは、アジア15ヶ国、中南米18ヶ国の合計33ヶ国からなる国際的な枠組で、アジアと中南米の幅広い協力関係強化を目的とするものです。原則的に2年に1回外相会合が行われており、前回2007年のブラジル会合において、今回の日本開催が決まりました。
  3. 会合では、国際社会及び両地域が直面する諸課題、すなわち①環境・持続可能な発展、②国際的経済危機、③格差是正などの社会問題等について議論するとともに、発足後10年が経過したFEALACのこれまでの活動を振り返りつつ、今後のアジアと中南米の交流促進の方途についても議論する予定です。

(参考)FEALAC(アジア中南米協力フォーラム)

  1. 設立: 1999年
  2. 加盟国: 33カ国(アジア15カ国(日本、中国、韓国、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス、オーストラリア、ニュージーランド)、中南米18カ国(アルゼンチン、ウルグアイ、エクアドル、エルサルバドル、キューバ、グアテマラ、コスタリカ、コロンビア、チリ、ドミニカ共和国、ニカラグア、パナマ、パラグアイ、ブラジル、ベネズエラ、ペルー、ボリビア、メキシコ)
  3. 目的: アジアと中南米の幅広い協力関係強化
  4. 構成: 外相会合が最高の意思決定枠組。以下、高級実務レベル会合、3作業部会(政治・文化・教育、経済・社会、科学技術)が存在。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る