外務報道官談話

平成27年11月13日

1 11月12日にレバノンのベイルート南郊外ブルジュ・バラジネで発生した爆弾テロ事件により多くの死傷者が出たことに強い衝撃と憤りを覚えます。今回の事件による御遺族の方々に対し,心から哀悼の意を表するとともに,負傷者の方々に心からお見舞い申し上げます。

2 テロは,いかなる理由によっても正当化できず,日本はこのようなテロ行為を断固として非難します。

3 日本は,レバノン共和国政府及びレバノン国民に対し連帯の意を表します。

(参考)
(1)報道によれば,12日午後6時頃(現地時間),ベイルート南郊外ダーヒエ地区(ヒズボラ支持者が多数を占める地区)ブルジュ・パラジネ(ベイルート国際空港近郊)のエル・フセイニーエ通りで爆弾ベルトを巻いた人物2名が自爆テロを行った。爆発は,同通りのパン屋前で1回目の爆発が発生し,その数分後に同じ通りの約50メートルの距離に位置するシーア派の礼拝所付近で2回目の爆発が発生した。

(2)レバノン赤十字社によれば,37名が死亡,181名以上が負傷した。

(3)在レバノン大使館から在留邦人に対する安否確認を行っているところ,現時点までに邦人被害者が存在するとの情報には接していない。

(4)報道によれば,ISILが自爆テロを行った2名の氏名を公表しつつ本事案の犯行声明を発出した。


外務報道官談話へ戻る