外務人事審議会
第625回外務人事審議会議事要旨
令和4年6月2日
1 開催日時
令和4年4月19日(火)16時15分から17時00分
2 開催場所
遠隔形式で実施
3 出席者
- 小林 健 委員(会長)
- 沼上 幹 委員
- 福島 安紀子 委員
- 林 いづみ 委員
- 古城 佳子 委員
- 出合 均 委員
- 石川 浩司 幹事 (官房長)
- 宮下 匡之 サイバーセキュリティ・情報化参事官
- 門脇 仁一 副幹事(人事課長)
- 南 慎二 副幹事(在外公館課長)
4 議題
- 外務省におけるDXの取組について
- 外務省総合職職員、専門職員の令和4年度採用について
- 名誉総領事について
- 次回開催日の決定
5 議事概要
- (1)外務省におけるDXの取組について
- 宮下サイバーセキュリティ・情報化参事官から、外務省の業務合理化・DX推進に係る体制や目標及び進捗中の具体的取組について説明があった。委員からは、外務省としての取組と政府共通の取組との関係、デジタル専門人材の育成や外部人材の活用、今後必要になるDX関連予算、デジタル化に関する世代間ギャップの有無等について質問があった。その上で、委員から、業務合理化の重要性やDXと情報セキュリティとの両立の必要性について指摘があった。
- (2)外務省総合職職員、専門職員の令和4年度採用について
- 門脇副幹事から、外務省総合職職員、専門職員の令和4年度採用について説明があった。委員からは、経験者採用の一層の拡充を含め、現代社会における人材の流動化や価値観の多様化を踏まえた人材確保活動の重要性について指摘があった。
- (3)名誉総領事について
- 門脇副幹事から、在モナコ(モナコ)名誉総領事(再任)、在クラクフ(ポーランド)名誉総領事(再任)の任命について意見を求め、了承された。
- (4)次回開催日の決定
- 次回審議会を2022年5月30日に行うことが決定された。