ASEAN(東南アジア諸国連合)
日本ASEAN友好協力50周年に係る関係府省会議第一回会合の開催(結果)
2月7日、総理官邸において、日本ASEAN友好協力50周年に係る関係府省会議第一回会合が開催されました。概要は次のとおりです。
- 本関係府省会議は、本年の日本ASEAN友好協力50周年を記念して、12月を目途に、東京で開催を予定している特別首脳会議に向けて、関係府省の連携を強化し、効率的かつ円滑に準備を進めることを目的に設置されました。
- この第一回会合には、木原誠二内閣官房副長官、森昌文内閣総理大臣補佐官の出席の下、岡野内閣官房副長官補を議長として、関係府省の幹部が参加し、今後予定される日本ASEAN友好協力50周年に関連する行事及び事業について、情報共有と意見交換が行われました。
- 木原副長官からは、関係府省庁に対し、
- (1)ASEAN側の優先分野を踏まえつつ、12月の特別首脳会議において成果を示せるよう、それぞれ積極的に協力の案件やアイディアを出していくこと、
- (2)日・ASEAN双方の市民社会による草の根交流を一層促進すべく、広報、文化交流、人的交流の強化等に取り組むこと、
- (3)なにより、これらの取組につき、関係府省庁間の横の情報共有と連携を強化し、オールジャパンで臨むこと、
との指示がありました。
[参考1]令和5年(2023年)の日・ASEAN特別首脳会議
令和3年(2021年)10月に開催された日・ASEAN首脳会議において、岸田文雄内閣総理大臣から、日・ASEAN友好協力50周年となる令和5年(2023年)に、ASEAN各国首脳を日本に迎え、特別首脳会議を開催し、日・ASEAN関係を新たなステージに引き上げる意向を表明した。令和5年(2023年)12月を目処に開催を予定する特別首脳会議においては、過去半世紀にわたる日・ASEAN関係を総括するとともに、日本とASEANの将来を見据えた新たな関係の方向性と協力の指針を打ち出すことを目指している。
[参考2]関係府省庁会議の構成員は以下のとおり(令和5年2月7日現在)。
議長 内閣官房副長官補(外政担当)
構成員 内閣官房健康・医療戦略室次長
内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター内閣審議官
人事院事務総局審議官
内閣府大臣官房政策立案総括審議官
内閣府大臣官房審議官(防災担当)
内閣府大臣官房審議官(政策調整担当)
公正取引委員会事務総局官房審議官(国際)
警察庁長官官房審議官(国際担当)
金融庁総合政策局参事官(国際担当)
総務省国際戦略局長
法務省大臣官房審議官(国際・人権担当)
外務省南部アジア部長
財務省国際局長
文部科学省国際統括官
厚生労働省大臣官房総括審議官(国際担当)
農林水産省輸出・国際局長
経済産業省通商政策局長
国土交通省国際統括官
観光庁国際観光部長
環境省地球環境局長
防衛省防衛政策局次長