高校講座

石川県 金沢錦丘高等学校

講演テーマ:外交官の仕事とは

平成27年7月31日
(写真1)高校講座:金沢錦丘高等学校
(写真2)高校講座:金沢錦丘高等学校

 平成27年7月17日,石川県金沢錦丘高等学校にて外務省北米局北米第二課 林真梨子課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 難しい話だと思っていたが,高校生の私達にも理解できるわかりやすい内容だったので,最後まで楽しく聴けた。
  • 体力的にもハードで,行く国によっては常に危険が伴っていても頑張っているのは,強い「使命感」や「責任感」があるからだと思い,感銘を受けた。
  • 外交官は男性が多いイメージでしたが,林さんのような女性の方が活躍されているという話を聴き,大きな励みになりました。
  • 国外で邦人の生命を守り,国家間の関係を築くなど,大きな責任を背負い危険と隣あわせに,日本のために貢献する外交官のすごさに驚きました。
  • 国際問題について今までよく理解できていなかったが,TPPでなぜアメリカが日本に参加を勧めるのか,なぜ領土問題が解決しないのかがよく分かった。
  • TPPやODAはニュースでよく聞く言葉であったが詳しいことは全然知らなかったので,今後新聞やニュースなどでよく知ろうと思いました。
  • グローバル化に対応するために,今から語学力や体力を鍛えようと思った。
高校講座へ戻る