高校講座
平成27年度(2015年度)高校講座 実施報告
東京都 郁文館グローバル高等学校
講演テーマ:21世紀を生きる視点
平成27年7月1日
平成27年6月5日,東京都郁文館グローバル高等学校にて外務省外交史料館 二木孝上席専門官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 私は外交官になるのが夢です。今回,講演を聴いて外交官しか体験できないものが多くあるという言葉にとても魅力を感じました。今は難しい夢かもしれないけど,あきらめずに頑張りたいです。
- 外国では会話やスピーチをする時に身振りや手振りと言葉で表現する割合が8:2だと知り,これから留学する私達は世界で通用するコミュニケーション力を身につける必要があると感じました。
- 「出逢うべき時に出逢う人と逢う,一瞬遅すぎず,一瞬早すぎず」という言葉に納得しました。暖かい人間関係を築くことの重要性にも気付かされました。
- 日本人の優しさや礼儀正しさというものが海外の方達にも良い影響を与えられているのではないかと思いました。私も良い影響を与えられる人になりたいです。
- 何かをしたいのではなく,自分を高めるために何かをするのだと分かりました。
- 理想的な外交官の7つというものは普段の生活でもとても重要だと感じました。