高校講座

大阪府私立大阪女学院高等学校

講演テーマ:「外務省高校講座」

平成30年9月26日
(写真1)高校講座の様子(大阪女学院高等学校)
(写真2)高校講座の様子(大阪女学院高等学校)

 平成30年7月17日,大阪府私立大阪女学院高等学校にて外務省大臣官房儀典官室の日下正寿課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • いろいろな国の大統領や首相がいろいろな国を訪問しているけど,とてもたくさんの外交官が努力して実現したことなんだと思いました。
  • 外務省は,世界各国との協調を保つ機関で,現代のグローバル化が進んでいる時代ではとっても重要なところだと思いました。その他にも国内で活動したりしていて,人と人とのつながりが大切だと思いました。
  • 女性が社会で働くことについて少しは知っていましたが,WAW!などの会議があり,国際的にも大きく力を入れていることを初めて知りました。
  • 自分が,世界の情勢についてどれだけ知らないかということを痛感しました。これからを生きる者として,今回のことを経てもっと勉強しなくてはならないなと実感しました。
  • G20のクイズや国旗の場所,その他にも普段の生活の中では絶対に学ぶことのできない貴重なお話を聞くことができて,とてもたくさんのことを新しく知ることができました。
  • 外務省で働く女性の割合が全体の3割で,思っていたよりは多かったけど,まだまだ少ないなと思いました。でも育休や出産後に戻ってこられる環境があると聞いて,日本全体でもそうなればいいなと思いました。
高校講座へ戻る