高校講座

鹿児島県立鹿児島水産高等学校

講演テーマ:「外務省の仕事と生活」

平成30年7月6日
(写真1)高校講座の様子(鹿児島水産高等学校)

 平成30年6月12日,鹿児島県立鹿児島水産高等学校にて外務省アジア大洋州局地域協力室兼大臣官房対日理解交流促進室の深堀裕賢室長を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 発展途上国での活動として,寝る間を惜しまず国を支援し,協力して目標に向かう姿勢に感動しました。
  • 日米安保条約について,外務省からの視点から話を聴くことができたのは,新しい発見につながったのでとても良かったです。
  • 外務省の仕事が,人としても,世界の一部としても,様々なことを見たり触れたり感じたりして,自分の今まで生きてきた世界とは違う世界を学ぶことができることに魅力を感じました。
  • 外務省は,海外に情報を届けたり受けとったりして,日本のために尽くす仕事なんだと初めて知ることができました。
  • 外務省が,外国とどのように関わり業務を行っているのかなど,自分の知らない点が数多くあり,とても勉強になりました。
  • 語学習得は耳からが一番効率が良く,海外ドラマなどを繰り返し見ることが良いという話が,とても勉強になりました。
高校講座へ戻る