高校講座

千葉県立八千代高等学校

講演テーマ:「外交官として働いて」

平成30年2月19日
(写真1)高校講座の様子(八千代高等学校)
(写真2)高校講座の様子(八千代高等学校)

 平成30年1月18日,千葉県立八千代高等学校にて外務省大臣官房国際広報室の今西貴夫課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 外務省での仕事は外国にいる日本人の安全を守るだけではなく,発展途上国の支援など,さまざまな面で活動をしていることを知ることができました。講演を聞いて,発展途上国の開発についての話にとても興味を持ちました。
  • 言語のことや世界情勢などに興味があるので,とてもためになる講演でした。外務省で働くのは,ほんの一部の限られた人だと思っていましたが,入省前に外国語が流暢に話せなくても就職できることや,女性もしっかり働ける環境など,憧れる面もあり,色々な情報を知れて楽しかったです。
  • 親しみやすい話が多くて興味を持つことができました。外国語を学ぶために,日本語を大切にしなければいけないと聞き,日本や日本語についてもっとしっかり学んでいきたいです。
  • 自分も何かきっかけを作ってなりたい職業をみつけていこうと思いました。一から言語を勉強して,海外で活躍しているのはとてもすごいと思いました。
  • 外務省の仕事が,他国の人とコミュニケーションをとることだけではなく,日本から要人が来るときの事前の準備まで細かく決めて動かなければならないことに驚きました。自分もあまり知らないような国に配属されることもあるのかなと思うと,外交官として働いている人の適応力は,本当にすごいだろうなと思いました。
高校講座へ戻る