高校講座
平成29年度(2017年度)高校講座 実施報告
神奈川県立鎌倉高等学校
講演テーマ:「外務省の業務,海外での仕事,グローバル化について」
平成30年1月18日
平成29年12月14日,神奈川県立鎌倉高等学校にて外務省の軍縮不拡散・科学部軍備管理軍縮課の木越寿人主査を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 日本は平和で豊かな国だけれど,海外とのつながり無しでは今の生活が成り立たないということを改めて実感させられ,外務省の仕事の大切さがわかりました。私も,将来は海外や海外の人たちと関わるような仕事がしたいと思いました。
- 外務省で実際に働いている人ならではの視点で,仕事の内容やグローバル化についての話を聞くことができたので,とてもおもしろかったです。将来の仕事について,今から興味を持っていこうと思いました。
- 「目の前にあることに全力で取り組む」という言葉がすごく心に残りました。勉強はもちろん,部活や行事にも全力で取り組みたいです。私は英語が好きで,国際的な仕事に興味を持っているので,今回の講演はすごくためになりました。
- 鎌倉高校の卒業生ということで,高校の頃から外務省で働くまでの話がとても興味深かったです。今,勉強がうまくいってなかったりしても,強い気持ちとこれからのやり方しだいでやりたいことができる可能性があると知って,勇気がわきました。
- 外国との交流の大切さや,夢をあきらめないことの重要さを知ることができました。私は英語や社会が苦手ですが,これからはもう少し頑張って勉強しようと思いました。
- クイズ形式で自分たちも参加しながら話を聞くことができたので,とても楽しみながら話を聞くことができました。